カテゴリー「日々酒/野方」の91件の記事

2011年8月18日 (木)

今宵の寄り道、一軒目は野方「秋元屋」さんへ!

今宵の寄り道、一件目は、
西新宿から野方まで、約6kmを小一時間かけて散策し、
「秋元屋」さんにとしました。

18時チョイ過ぎくらいに店につくと、入口周辺のテーブル席は、
まだほとんど空席、
カウンターは旧店の方はほぼ満杯、
新店の方は半分強というくらいの入りでした。

私は新店の方のカウンターに案内されます。
焼き手は、店長のまっちゃんです。

先ずは黒ホッピーをいただき、
あては、レバカツ、焼き物はレバ・かしらを味噌、アブラ・ボールをたれ
でいただきます。
ここのところ、毎度代わり映えしませんが、定番の品々です。

ホッピーをいただいていると、
ほどなく、よい焼き加減で、次々と焼き物がだされます。

小一時間、計1,410円也でお店を後にします。
今日も美味かったです!


大きな地図で見る

今日のお散歩コースです。

<つづく>

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年11月 7日 (日)

アド街ック天国「野方」に秋元屋さんが!

昨晩放送された、アド街ック天国「野方」で、
あの秋元屋さんも登場しました。

秋元屋01.jpg

秋元屋02.jpg

秋元屋03.jpg 秋元屋04.jpg

なんと第8位でした。
マスター怒っちゃうかな?

他の居酒屋さん関連は、

トマト餃子房01.jpg

トマト餃子房03.jpg トマト餃子房02.jpg

第29位に、トマト餃子房
行ったことないです。噂には・・・

魚文01.jpg

魚文02.jpg 魚文03.jpg

「魚文」さん、15位
ここも、行ったことないです。

野方はしご酒01.jpg

そして2位、“野方はしご酒”として、

すっぴん酒場01.jpg

すっぴん酒場02.jpg すっぴん酒場03.jpg

すっぴん酒場、そして

ヨシミ商店01.jpg

ヨシミ商店02.jpg ヨシミ商店03.jpg

ヨシミ商店、でした。

秋元屋さん、来週以降、さらに混んでしまいますかね!
未訪の店も、今度行ってみたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月18日 (木)

今宵の寄り道は沼袋「たつや」にふられ、野方詣でに!

今宵の寄り道は、
板橋方面で仕事を終わらせたので、
今週沼袋に新規オープンした、「たつや」にお祝いを兼ねて、
伺ってみることとします。

18時過ぎに沼袋に到着し、北口のお店を目指すと、
なんと、のれんがしまわれているではないですか・・・
中には店主のたっつんがいるようなので、
挨拶してみると、なんと配管類の不備で店が開けられない人のこと。
いや~残念です。
後で、報告がネットにあっぷされていました。
 すみません(店主Blog)
 【速報:やきとん たつや】(黒ぶたさんBlog)


ちょいと中をのぞかせてもらい、雑談をして、店を後にします。

で、西武新宿線沿線を一駅野方まで歩いて、秋元さんに行くこととします。

秋元さん、今宵は、旧店の方のカウンターに席を確保できました。

焼き台は、またまた新しい人?でした。

黒ホッピー、煮込み、レバ・カシラ味噌、レバカツ等々をいただいて、
小一時間1,870円也でした。

週末の金曜日の明礬、またまた沼袋リベンジの予定です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月19日 (金)

今宵の寄り道は野方「秋元屋」さん!

0219-1 今宵の寄り道!

週末の金曜日、
今宵の寄り道は、板橋方面で夜間の住民説明会が終わった後に、
環七でバスに乗り野方「秋元屋」さんです。

この時間でも、金曜日ってこともあってか?、
外でしばし並んで待機です。

その後入店し、冷蔵庫前、カウンターと移動し、煮込み等々をいただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月15日 (金)

今宵の寄り道は野方詣で!

週末の金曜日、今宵の寄り道は、定番の野方詣でです。
新店舗・三浦さんの焼き台を狙います。

19:30頃、お店に到着すると、
流石週末の金曜日、カウンターは結構いっぱいです。

何とか、新店舗最後の一席に潜り込みます。

焼き台は、まっちゃんでした。
三浦さんは、新店舗の仕切りにやっきになっています。

お客さんも2,3人以上のカップル、グループが多く見受けられます。
結構、新規のお客さんも多いようですね。

店員さんも、新しい顔が続々って感じです。
このところ、独立のために修行されている方も多いですね。
流石、マスター・・・

ただ、店員もお客も流れが早くなっていて、
ちょいとオペレーション等に難が出てきているような気が・・・

30分強の滞在、〆て2,170円也で店を後にします。
今日もご馳走様でした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年10月 2日 (金)

今宵の寄り道、1件目は野方「秋元屋」さん!

週末の金曜日、
今宵の寄り道1軒目は、ちょいと出遅れて迷った挙句、中野経由で野方詣でとします。

あまたの呑み屋がある中野を素通りしてまでとは、
と結構迷ったのですが…

昼が今ひとつだったので、とっても美味いもん食いたいモードだったもので。

091002秋元屋01.jpg 091002秋元屋02.jpg
19:50過ぎに到着し、カウンターに何とか席を確保します。
いつも通り、クロホッピーいただき、あては煮込みをいただきます。
ほっとの一時です!

091002秋元屋03.jpg
ここのところ、お気に入りのレバカツもいただきます。

091002秋元屋04.jpg 091002秋元屋05.jpg
焼き物の串は、かしらみそと?
次に、久々の肉巻トマト、せせり?をいただきます。

091002秋元屋06.jpg

ゴールデンコースの家政にも行って見ようと言う事で、
30分強、〆て2,050円也でした。

<つづく>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月19日 (土)

今宵の寄り道は、妻とともに野方「秋元屋」さん!

つづき

新宿伊勢丹を後にして、妻とともに、
シルバーウイークの連休前の野方「秋元屋」さんに向かいます。

妻は、初訪問です。
以前から一度は行きたいと言っていたので、
やっとこ、実現です。

090919秋元屋01.jpg 090919秋元屋02.jpg
西武新宿線「野方駅」で下車し、休日の口開け間もない秋元さんを目指します。
お店拡張前の以前は、口開け時は満席状態、なんてことも多かったようなので、
無事席を確保できますでしょうか?

090919秋元屋03.jpg 090919秋元屋04.jpg
何とか、向かって左側の旧店舗側のカウンターに席を確保します。
先ずは、黒ホッピーと煮込みをいただきます。

090919秋元屋05.jpg
そして、最近(でもないのかな?)のNEWメニューの“とりわさ”もいただきます。
鶏、好きなんですよね! 
「うちは、もつ焼き屋なんですけど!」と某店員に言われてしまいそうですが。

090919秋元屋06.jpg 090919秋元屋07.jpg
焼き手は、名手「三浦」さんです。
早い内は平日も、三浦さんなんですよね。
そして、レバかつもいただきます。

090919秋元屋08.jpg 090919秋元屋09.jpg
串は、ればみそチョイ焼き、ボールたれ、

090919秋元屋10.jpg 090919秋元屋11.jpg
あぶらたえ、かしらみそ、

090919秋元屋12.jpg 090919秋元屋13.jpg
とまと巻きに、ぼんじり、せせり等をいただきます。

三浦さん、よっちゃん、たっつん等ともお話して、
1.5時間程度で引き上げます。

090919秋元屋14.jpg
まだ、外は明るいんですよね!
マスターもこれから気合が入るんでしょうね。

090919秋元屋15.jpg
夕焼けの中、野方界隈を散策し(妻のお友達がいらっしゃって、偶然にも?
お会いしました。)、中野方面まで歩いて帰ることとします。

つづく

前回の訪問:<09.09.17

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 8日 (木)

今年初、今宵の寄り道は野方詣で!

新年、最初の外呑みとなる今宵の寄り道は、
予告通り野方「秋元屋」さんです。

当然ながら、今年初訪問でもある秋元さん、本当にホッとします。

マスター、たっつん、三浦さん、そしてよっちゃんなどにも新年の挨拶をし、
カウンター奥に座ります。

090108秋元屋01.jpg 090108秋元屋02.jpg

090108秋元屋03.jpg
ここのところ定番の煮込みもいただきます。

090108秋元屋04.jpg 090108秋元屋05.jpg

090108秋元屋06.jpg 090108秋元屋08.jpg

090108秋元屋07.jpg
焼き台エースの声が高い三浦さんが新人さんを特訓しているようでした。
ってことで、私の焼き物は、この新人さん担当でした。
まだまだ、修行が必要ですね!

1軒目の秋元さん、
30分強の滞在で、〆て2,120円なりでした。

今年もよろしくお願いいたします。

<つづく>

前回の訪問:<08.12.26

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年12月26日 (金)

今年の仕事納め、最終日の寄り道!

本日は、週末の金曜日、
そして私はカレンダーの都合で、今年の仕事納めの日です。

定時で仕事を終了後、
秋葉原で職場の納会にちょろっと出て納めをします。

こういう会って、大抵チェーン店系のお店なんですよね。
まぁ。、そこそこでしたが、今宵は天狗でした。
料理っていうより、呑み、しゃべり、憂さを晴らすって感じですから、
これでいいんですよね!

そして納会終了後、今年最後の寄り道は野方詣でとします。

081226野方駅01.jpg 081226秋元屋01.jpg
いつもの如く、黒ホッピーをいただきます。

081226秋元屋02.jpg
焼き手は、たっつん・三浦さんコンビのようです。

081226秋元屋03.jpg 081226秋元屋04.jpg
焼き物も4種ほどいただいたようです。

081226中野駅01.jpg

帰路は今ひとつ覚えておりませんが、外部記憶装置からすると、中野経由で帰宅した模様です。

前回の訪問:<08.12.11?>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月11日 (木)

今宵の寄り道は野方詣で!

今宵の寄り道は一週間あけての「秋元屋」さんです。

081211秋元屋01.jpg 081211秋元屋02.jpg
いつも通り黒ホッピーをいただきつつ、煮込みが美味いです!

081211秋元屋03.jpg 081211秋元屋04.jpg
もうそろそろ正月休みなんですね、
年内は~29(月)、新年明けは6(火)~となっていました。

081211秋元屋05.jpg 081211秋元屋06.jpg

081211秋元屋07.jpg 081211秋元屋08.jpg

081211秋元屋09.jpg 081211秋元屋10.jpg
いつも通りの定番メニューをいただき、〆て2,000円程度でした。
いつもいつもご馳走様です!

081211秋元屋11.jpg
今宵も中野経由で帰路に向かいます。
最近ど~も2軒目までたどりつかにことも多くて・・・
情けない。

前回の訪問:<08.11.28

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Goods/etc. Goods/experia Goods/PC Hard Goods/PC Soft Goods/ステーショナリー Goods/デジカメ Goods/レザー ぐるめ/とんかつ ぐるめ/上石神井 ぐるめ/丸の内 ぐるめ/京橋 ぐるめ/代々木 ぐるめ/代官山 ぐるめ/八丁堀 ぐるめ/八重洲 ぐるめ/六本木 ぐるめ/北千住 ぐるめ/千駄ヶ谷 ぐるめ/原宿 ぐるめ/吉祥寺 ぐるめ/品川 ぐるめ/四ツ谷 ぐるめ/国立 ぐるめ/大井町 ぐるめ/大門 ぐるめ/小笠原 ぐるめ/山梨 ぐるめ/市ヶ谷 ぐるめ/御茶ノ水 ぐるめ/我が家 ぐるめ/新宿 ぐるめ/新橋 ぐるめ/東村山 ぐるめ/板橋 ぐるめ/武蔵関 ぐるめ/水道橋 ぐるめ/汐留・竹芝 ぐるめ/池袋 ぐるめ/浅草橋 ぐるめ/目黒 ぐるめ/神田 ぐるめ/秋葉原 ぐるめ/立川 ぐるめ/築地 ぐるめ/茅場町 ぐるめ/草津 ぐるめ/蒲田 ぐるめ/虎ノ門 ぐるめ/西荻窪 ぐるめ/谷中・根津・千駄木 ぐるめ/赤羽 ぐるめ/軽井沢 ぐるめ/銀座 ぐるめ/霞ヶ関 ぐるめ/青山 ぐるめ/飯田橋 ぐるめ/高田馬場 まちあるき/etc. まちあるき/上野 まちあるき/中野 まちあるき/丸の内 まちあるき/六本木 まちあるき/南町田 まちあるき/吉祥寺 まちあるき/品川 まちあるき/国立 まちあるき/大阪 まちあるき/小笠原 まちあるき/小金井 まちあるき/巣鴨 まちあるき/所沢 まちあるき/新宿 まちあるき/日本橋 まちあるき/日比谷 まちあるき/月島 まちあるき/本郷 まちあるき/東村山 まちあるき/板橋 まちあるき/汐留・浜松町・竹芝 まちあるき/浜松町 まちあるき/神田・秋葉原・御茶ノ水界隈 まちあるき/立川 まちあるき/立石 まちあるき/築地 まちあるき/表参道 まちあるき/西荻窪 まちあるき/谷中・根津・千駄木 まちあるき/銀座・京橋・八重洲 まちあるき/阿佐ヶ谷 まちあるき/青山 建築・街逍遥 旅/おのこ 旅/伊豆 旅/宝川温泉 旅/小田原 旅/山梨 旅/川原湯 旅/川場 旅/御殿場 旅/水上温泉 旅/箱根 旅/群馬 旅/草津温泉 旅/軽井沢 日々/etc 日々/グルメ 日々/パソコン 日々酒/三軒茶屋 日々酒/上石神井 日々酒/上野 日々酒/下井草 日々酒/中目黒 日々酒/中野 日々酒/井荻 日々酒/京橋 日々酒/代々木 日々酒/住吉 日々酒/八広 日々酒/八王子 日々酒/北千住 日々酒/十条 日々酒/吉祥寺 日々酒/四つ木 日々酒/国立 日々酒/大久保 日々酒/大井町 日々酒/大泉学園 日々酒/小笠原 日々酒/御徒町 日々酒/御茶ノ水 日々酒/我が家 日々酒/新宿 日々酒/新橋 日々酒/月島 日々酒/本所吾妻橋 日々酒/東伏見 日々酒/東村山 日々酒/板橋 日々酒/椎名町 日々酒/横浜 日々酒/武蔵関 日々酒/水道橋 日々酒/池袋 日々酒/沼袋 日々酒/浅草 日々酒/浅草橋 日々酒/浜松町 日々酒/渋谷 日々酒/王子 日々酒/田端 日々酒/石神井公園 日々酒/祐天寺 日々酒/神田 日々酒/秋葉原 日々酒/立会川 日々酒/立川 日々酒/立石 日々酒/等々力 日々酒/築地 日々酒/練馬 日々酒/荻窪 日々酒/蒲田 日々酒/西ヶ原 日々酒/西国分寺 日々酒/西荻窪 日々酒/調布 日々酒/谷中・根津・千駄木 日々酒/赤羽 日々酒/都立家政 日々酒/野方 日々酒/鐘ヶ淵 日々酒/門前仲町 日々酒/阿佐ヶ谷 日々酒/青山 日々酒/飯田橋 日々酒/高円寺 日々酒/鷺ノ宮