カテゴリー「日々酒/北千住」の11件の記事

2008年8月 1日 (金)

今宵の寄り道、2軒目は北千住「大はし」へ!

つづき

北千住まで来て、1軒で終わるのも勿体無いので(笑)、
次を目指します。

お店の前までは何回か来ているもの、入っていなかった、
東京三大煮込みの一つでも有名な、
「大はし」さんとします。
確か、初訪問のはずです。

 080801大はし01.jpg 080801大はし02.jpg

080801大はし03.jpg 080801大はし04.jpg
ちょうど煮込み鍋の前に案内されます。
何はともあれということで、名物の煮込み(豆腐入り?)を頼みます。

080801大はし05.jpg 080801大はし06.jpg
熱燗もいただいて、しばしゆっくりします。

店内は、老舗にありがちな緊張感はほとんど感じられません。
どちらかというと、大衆居酒屋的雰囲気です。

結構グループも多いいようです。

煮込みは確かに美味しかったのですが、
CP的に考えると、?って感じでした。
肉も筋っぽかったですし・・・

30分弱の滞在で、640円也でした。

△お店情報 居酒屋「大はし」
住所:東京都足立区千住3-46
電話番号:03-3881-6050
営業時間:16:30~22:30
定休日:日曜・祝日

参考HP・Blog
 大はし(千住) 再訪~居酒屋ジャンキー~
 牛の煮込みで…『大はし』(北千住)/北千住駅/レッツエンジョイ東京
 4大煮込みツアーその2~大はし - 宇ち中

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今宵の寄り道は、北千住「酒屋の酒場」!

週末の金曜日、今宵の1軒目は、ちょっと遠出して、北千住「酒屋の酒場」です。

秋葉原から日比谷線で一本なんですね!

大分お久しぶりだと思います。

080801酒屋の酒場01.jpg 080801酒屋の酒場02.jpg

080801酒屋の酒場03.jpg 080801酒屋の酒場04.jpg

080801酒屋の酒場05.jpg 080801酒屋の酒場06.jpg

080801酒屋の酒場07.jpg

080801酒屋の酒場08.jpg

080801酒屋の酒場09.jpg 080801酒屋の酒場10.jpg

080801酒屋の酒場11.jpg 080801酒屋の酒場12.jpg

つづく

前回の訪問:<06.08.18> ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月18日 (金)

2軒目は、これまた久々「徳多和良」へ!

つづき

久々の北千住ですので、やっぱ寄って行かなくちゃね~
どなたかお知り合いでもいればな~
などと思いつつ、駅方面に戻りつつ、徳さん(くずし割烹「徳多和良」)を目指します。

060818徳多和良01.jpg 060818徳多和良02.jpg

060818徳多和良03.jpg 060818徳多和良04.jpg

060818徳多和良05.jpg 060818徳多和良06.jpg

特段、お知り合いにも会えなかったので、30分弱で切り上げて、次のお店に知り人(呑み友)を求めて向かいます(笑い)!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久々に北千住「酒屋の酒場」へ!

ちょっと遠征して、北千住「酒屋の酒場」にやってきました。

060818酒屋の酒場01.jpg 060818酒屋の酒場02.jpg

う~ん、たっぷりの〆鯖、うま~です。

060818酒屋の酒場03.jpg 060818酒屋の酒場04.jpg

060818酒屋の酒場05.jpg 060818酒屋の酒場06.jpg

kotetsuさん(若大将)ともお話でき(久々でしたのに、ちゃんと顔も名前も覚えていてくれました。感激~)、本当に嬉しかったです。
嬉しいついでに、酒と肴ももう一品頼んで、もう少しまったりすることとします。
“きゅうりのホタテ和え”でしたっけ?、美味かったです!

060818酒屋の酒場07.jpg 060818酒屋の酒場08.jpg

ど~も、美味しいお料理の数々、ごちそうさまでした。
中々遠くて、足が向きにくいのですが、やはり時々は来たい(期待)のお店の一つです。

前回の訪問:<06.04.29>

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月29日 (土)

北千住「酒屋の酒場」オフ会に参加!

前回<06.02.18>の初訪問から2回目の本日は、mixiコミュのオフ会での訪問です。
土曜日は定休日なんだそうですが、このオフ会のために大将と若大将が特別にお店をあけてくれています。
若大将もmixiの一員、このオフ会の立役者の一人ってこともあってですよね!
まことにあり難いことです。
060429酒やの酒場オフ会01.jpg060429酒やの酒場オフ会02.jpg
開始時刻の17:00少し前に店に付くと、既に数人が参集して、配膳などなどお店のお手伝いをしています。
とりあえず参加費4,000円でしたっけ?を払って、所在無げに席に着きます。
何人かは顔見知りの方々もいるのですが、主催者はじめまだお初の方々も多く、最初のうちはどぎまぎしています。
テーブルには、見事な“関アジ”が並んでいます。
また、カウンターには噂の“ヒロッケ!”ならぬコロッケ(プレーン&カレー味)も並んでいます。
このコロッケ、手がかかるため通常メニューではなく、若大将の気分?で作られている、伝説のメニューなんだそうです。
060429酒やの酒場オフ会03.jpg060429酒やの酒場オフ会04.jpg

060429酒やの酒場オフ会05.jpg060429酒やの酒場オフ会06.jpg

060429酒やの酒場オフ会07.jpg060429酒やの酒場オフ会08.jpg

060429酒やの酒場オフ会09.jpg060429酒やの酒場オフ会10.jpg

060429酒やの酒場オフ会11.jpg

060429酒やの酒場オフ会12.jpg060429酒やの酒場オフ会13.jpg

前回の訪問:<06.02.18>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月18日 (土)

2軒目は、北千住「徳多和良」!

<つづき>

まだ、18時ちょっとすぎだから、もう一軒くらい行きますか!おなかは相当いっぱいになってきていましたが。
北千住に来たら「徳多和良」に寄らないわけに行きませんよね(笑)!
お店の前に来ると、常連さんと思わしき方々の笑いが外まで聞こえてきている。
結構一杯のようだったが、何とかカウンターに滑り込む。
060218徳多和良01.jpg060218徳多和良02.jpg060218徳多和良03.jpg
先ず、抹茶割りを頼んで、しばしつまみをどうするか悩む。先ほどは刺身類をたんといただいたので、温かいつまみがいいかな?ということで、メニュボードから、これまた大好きな穴子の天ぷらを頼む。
060218徳多和良04.jpg060218徳多和良05.jpg
久々に来たと思いますが、お店にはマスター・女将さんのほかに若い男女の店員さんがいらっしゃいます。
ふ〜ん、という感じ。いつも賑わってますからね、店員さんも増やしたんでしょうか?
最初は気付かなかったんですが、左隣の方、先ほどの「酒やの酒場」でも私の左隣に後からきて、先に帰られた人でした。
あれ、もしかして、と思っていたら、向こうも気になっていたようで。お歳は私よりは若いようでしたが、少しづつ会話をかわすようになります。
私が撮っている写真のことが気になるらしく、ブログですよね!アドレス教えてもらえますか?などなど段々と会話が弾むようになる。
お隣さんは、葛飾の方だそうで、私とは逆に中央線方面にもたまに遠征されているとのこと。
好きなお店などなど、しばし居酒屋談義に花が咲きました。
060218徳多和良06.jpg060218徳多和良07.jpg
お腹は相当一杯だったのですが、結局鯖刺しも頼んでしまいました。
お隣さんは先に帰られ、またしばし一人飲みの世界に入ります。
お代わりした抹茶割りも飲み干したところで、1時間くらいでしょうか。〆て1,260円也で帰路に着きます。
060218徳多和良08.jpg
今日も、よい加減です(笑)!!

<おわり!>

前回の訪問:<05.10.21>

| | コメント (1) | トラックバック (0)

初訪問、北千住「酒やの酒場」へ!

西荻で腹一杯のランチを食した後、本日の本命の北千住を目指す!
秋葉原経由でちょっと電気街をのぞいたりしていく。上野経由、常磐線でと思っていたが、そうだTXでも行けるはずっとひらめく(ってほどでもないんですが、こちら方面はたまにしかこないので、今ひとつ地理感がないんですよね〜)。
初のTX(つくばエクスプレス)乗車でした。ずっと地下だと思っていたら、南千住あたり?から地上に出るんですね(ホント、何も知らない)。
060218TX01.jpg060218TX02.jpg
北千住西口へ出て、まず真直ぐに日光街道を目指す。交差点を通り越したらもうちょっととのことでしたね。ほどなく、看板が見えました。
うん?? 「酒やの酒場」、「酒屋の酒場」と両方ありますね?どちらが正しいのでしょうか?どちらも正しいんでしょうね。まいっか。
表記は、「酒やの酒場」としましょう。
お店はどこの街にもある、ホント地元の常連さんのためのお店といった感じ。広範囲からお客さんがくるというような店ではない。
こういう、地元で地道に顔の見える仕事をされているお店って、はずれがないんですよね(私の街歩き、お店巡りの経験からいっても)!
060218酒やの酒場01.jpg060218酒やの酒場02.jpg060218酒やの酒場03.jpg
店内は、カウンターが10席ほど、テーブルが2つ、奥に座敷もあるようです。
初めてのお店、しかも常連さんが多い店って、緊張しますね。
大将も、若大将もちょっと見、こわい感じ(失礼)。決してそんなことはないのが徐々にわかりましたが。
入口近くのカウンターの隅の席につき、店内・メニューなどをしばし観察。
まずは熱燗をいただきつつ、魚系の肴をいただきたいな(足立市場が近くで、魚が美味いと前評判を聞いていましたから)と迷い、中落ちを先ず注文。
060218酒やの酒場04.jpg060218酒やの酒場05.jpg
中落ち、美味いですね!
他にも色々と頼んでみたいんですが、次から次にお客さんがいらして、30分くらいでカウンター・テーブルはほぼ満席。座敷にも入るようになります。
カウンター内の厨房は、最初の注文を捌くのに大忙しといった感じ。
一人なので色々たべられないし、注文のタイミングもなかなかはかれないしで、戸惑う。
大将は注文の度に魚をさばいている。しばし見ていると、質・産地などなど大将のこだわりがあることがよくわかる。
単品メニューを一人用に組み合わせたお任せ盛りも出来るらしい?と聞いていたので、意を決して、ぶりと鯛の盛り合わせ(半分づつで一皿)を頼んでみる。
大将に聞いてみないとね、と若大将に言われ、しばし待っていると、お待たせと、素晴らしい盛り合わせが出てくる。切り身も大きいし、量・質とともに文句のつけようがない。
タイミングがよかったようで、切り身はおまけしていただいて、普通より量も多いとのこと。感激〜!!
060218酒やの酒場06.jpg060218酒やの酒場07.jpg
他にも食べてみたい物(フライなど)もあたっが、初訪問ということもあり、小一時間で切り上げる(〆て1,500円ほどでした)。
是非とも再訪したいお店となりました。

<つづく>

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年10月21日 (金)

またまた「徳さん」へ!

<つづき>

051021徳多和良01.jpg051021徳多和良02.jpg

051021徳多和良03.jpg051021徳多和良04.jpg

051021徳多和良05.jpg051021徳多和良06.jpg

051021徳多和良07.jpg051021徳多和良08.jpg

<おわり!>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月18日 (火)

北千住「あさり食堂」で反省会!

051018あさり食堂01.jpg051018あさり食堂02.jpg

051018あさり食堂03.jpg051018あさり食堂04.jpg

051018あさり食堂05.jpg051018あさり食堂06.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 7日 (金)

北千住の名立ち飲み「徳多和良」へ!

<つづき>

051007北千住01.jpg051007北千住02.jpg

051007徳多和良01.jpg051007徳多和良02.jpg

051007徳多和良03.jpg051007徳多和良04.jpg

051007徳多和良05.jpg051007徳多和良06.jpg

051007徳多和良07.jpg051007徳多和良08.jpg

<つづく>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Goods/etc. Goods/experia Goods/PC Hard Goods/PC Soft Goods/ステーショナリー Goods/デジカメ Goods/レザー ぐるめ/とんかつ ぐるめ/上石神井 ぐるめ/丸の内 ぐるめ/京橋 ぐるめ/代々木 ぐるめ/代官山 ぐるめ/八丁堀 ぐるめ/八重洲 ぐるめ/六本木 ぐるめ/北千住 ぐるめ/千駄ヶ谷 ぐるめ/原宿 ぐるめ/吉祥寺 ぐるめ/品川 ぐるめ/四ツ谷 ぐるめ/国立 ぐるめ/大井町 ぐるめ/大門 ぐるめ/小笠原 ぐるめ/山梨 ぐるめ/市ヶ谷 ぐるめ/御茶ノ水 ぐるめ/我が家 ぐるめ/新宿 ぐるめ/新橋 ぐるめ/東村山 ぐるめ/板橋 ぐるめ/武蔵関 ぐるめ/水道橋 ぐるめ/汐留・竹芝 ぐるめ/池袋 ぐるめ/浅草橋 ぐるめ/目黒 ぐるめ/神田 ぐるめ/秋葉原 ぐるめ/立川 ぐるめ/築地 ぐるめ/茅場町 ぐるめ/草津 ぐるめ/蒲田 ぐるめ/虎ノ門 ぐるめ/西荻窪 ぐるめ/谷中・根津・千駄木 ぐるめ/赤羽 ぐるめ/軽井沢 ぐるめ/銀座 ぐるめ/霞ヶ関 ぐるめ/青山 ぐるめ/飯田橋 ぐるめ/高田馬場 まちあるき/etc. まちあるき/上野 まちあるき/中野 まちあるき/丸の内 まちあるき/六本木 まちあるき/南町田 まちあるき/吉祥寺 まちあるき/品川 まちあるき/国立 まちあるき/大阪 まちあるき/小笠原 まちあるき/小金井 まちあるき/巣鴨 まちあるき/所沢 まちあるき/新宿 まちあるき/日本橋 まちあるき/日比谷 まちあるき/月島 まちあるき/本郷 まちあるき/東村山 まちあるき/板橋 まちあるき/汐留・浜松町・竹芝 まちあるき/浜松町 まちあるき/神田・秋葉原・御茶ノ水界隈 まちあるき/立川 まちあるき/立石 まちあるき/築地 まちあるき/表参道 まちあるき/西荻窪 まちあるき/谷中・根津・千駄木 まちあるき/銀座・京橋・八重洲 まちあるき/阿佐ヶ谷 まちあるき/青山 建築・街逍遥 旅/おのこ 旅/伊豆 旅/宝川温泉 旅/小田原 旅/山梨 旅/川原湯 旅/川場 旅/御殿場 旅/水上温泉 旅/箱根 旅/群馬 旅/草津温泉 旅/軽井沢 日々/etc 日々/グルメ 日々/パソコン 日々酒/三軒茶屋 日々酒/上石神井 日々酒/上野 日々酒/下井草 日々酒/中目黒 日々酒/中野 日々酒/井荻 日々酒/京橋 日々酒/代々木 日々酒/住吉 日々酒/八広 日々酒/八王子 日々酒/北千住 日々酒/十条 日々酒/吉祥寺 日々酒/四つ木 日々酒/国立 日々酒/大久保 日々酒/大井町 日々酒/大泉学園 日々酒/小笠原 日々酒/御徒町 日々酒/御茶ノ水 日々酒/我が家 日々酒/新宿 日々酒/新橋 日々酒/月島 日々酒/本所吾妻橋 日々酒/東伏見 日々酒/東村山 日々酒/板橋 日々酒/椎名町 日々酒/横浜 日々酒/武蔵関 日々酒/水道橋 日々酒/池袋 日々酒/沼袋 日々酒/浅草 日々酒/浅草橋 日々酒/浜松町 日々酒/渋谷 日々酒/王子 日々酒/田端 日々酒/石神井公園 日々酒/祐天寺 日々酒/神田 日々酒/秋葉原 日々酒/立会川 日々酒/立川 日々酒/立石 日々酒/等々力 日々酒/築地 日々酒/練馬 日々酒/荻窪 日々酒/蒲田 日々酒/西ヶ原 日々酒/西国分寺 日々酒/西荻窪 日々酒/調布 日々酒/谷中・根津・千駄木 日々酒/赤羽 日々酒/都立家政 日々酒/野方 日々酒/鐘ヶ淵 日々酒/門前仲町 日々酒/阿佐ヶ谷 日々酒/青山 日々酒/飯田橋 日々酒/高円寺 日々酒/鷺ノ宮