カテゴリー「日々酒/築地」の3件の記事

2009年3月 5日 (木)

今宵の寄り道は築地「ねこ屋」!

今宵の寄り道は、秋葉原から日比谷線に乗って、築地で下車し、久々に築地「ねこや」です。

ライトアップされた築地本願寺(伊東忠太設計)が綺麗です。

090305築地本願寺01.jpg

近々、移転とのことなので、現店舗に伺うのは最後かな?
美味しい肴と酒をいただきます。

090305ねこ屋01.jpg 090305ねこ屋02.jpg

090305ねこ屋03.jpg 090305ねこ屋04.jpg

090305ねこ屋05.jpg 090305ねこ屋06.jpg
今宵のお通しは、甘エビ刺身です。
久々に十四代をいただきます。

090305ねこ屋07.jpg
美味 生まぐろユッケの海苔添え900円也もいただきます。

090305ねこ屋08.jpg 090305ねこ屋09.jpg
さらに、貴、佐久の花などもいただきます。

090305ねこ屋10.jpg

ご馳走様でした。
一時間強の滞在で満足しました。

移転の際はまたお手伝いに行きたいと思います!

前回の訪問:<>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月29日 (金)

今宵の寄り道は築地「ねこ屋」プレオープンに参加!


今宵の寄り道は、呑み友・マイミクの“まりみるさん”が開いた築地「ねこ屋」のプレオープンに参加させていただきます。

場所は築地7丁目、聖路加病院のそばです。

彼女が永年の夢を実現させたのを、共に喜び楽しみたいと思います。

080229ねこ屋01.jpg 080229ねこ屋02.jpg
築地・月島界隈を散歩した後、聖路加病院側から来ると、さが美というお寿司屋さんの右隣に「ねこ屋」の看板を発見しました。
しばしすると、開店祝いのお花なども着々と届いています。

080229ねこ屋03.jpg
急な階段を上って、入り口を入ると、色々なねこグッズが眼に飛び込んできます。

080229ねこ屋05.jpg 080229ねこ屋04.jpg

080229ねこ屋06.jpg 080229ねこ屋07.jpg 080229ねこ屋08.jpg 080229ねこ屋09.jpg
これも、あれもって感じで、彼女(店主)のこだわりが感じられます。

080229ねこ屋10.jpg 080229ねこ屋11.jpg
店内は、ビビッドな赤と黒のアクセントでお洒落にまとまています。
金沢文化の華を感じさせるような空間ですね。

080229ねこ屋12.jpg 080229ねこ屋13.jpg 080229ねこ屋14.jpg
19:00近くなると、いよいよプレオープンです。
案内灯、提灯等にも火を入れます。
1Fのso Barも開店のようです。

080229ねこ屋15.jpg
今日のお品書き! 

080229ねこ屋16.jpg 080229ねこ屋17.jpg
今宵の料理の準備などで大忙し店主などもやっとあらわれ、いよいよ開始です。

080229ねこ屋18.jpg 080229ねこ屋19.jpg
先ずは付き出しの“あん肝ポン酢”、“湯葉カクテル(ウニのせ)”などが供されます。

080229ねこ屋20.jpg
店主のご挨拶があって、乾杯です。
僭越ながら(歳のせいもあってか?)、乾杯の音頭を私がとらせていただきました。
そして、お祝いの言葉とともに、怒涛の歓談へ!

080229ねこ屋21.jpg

080229ねこ屋22.jpg 080229ねこ屋23.jpg 080229ねこ屋24.jpg 080229ねこ屋25.jpg
料理も次から次に出てきます。そしてお酒類も。
日本酒と焼酎にこだわっているということで、少し日本酒をいただきます。

080229ねこ屋26.jpg
どなたかのお誕生日だったようで、座敷の方では、ケーキの準備も進んでいます。
店主、旦那さんなど(私も手伝いのはしくれ)のお手伝いは、オペレーションがなかなかつかめず、てんてこまいです。
特に店主は、お客さんとお話もしなければならないので、ちょいとパニックって感じです。

080229ねこ屋27.jpg 080229ねこ屋28.jpg

080229ねこ屋29.jpg 080229ねこ屋30.jpg
さらに、料理が続きます。
カウンターではあの“築地王”さんもいらっしゃっていて、彼女に聞かれて色々と料理の評価、今後に向けてのアドヴァイスなどをされてます。
私、築地王さんのファンで、お会いできて感激でした。
今度は著書を持っていって、お会いできたらサインをいただきたいものです。

080229ねこ屋31.jpg 080229ねこ屋32.jpg
そろそろ料理出しもラストスパートのようです。
相変わらず、一心不乱に本日のお品書きの品々を用意されています。
このように、お皿なども“ねこ一色”です。

080229ねこ屋33.jpg 
最後の方に、〆の三色丼です。

080229ねこ屋34.jpg 080229ねこ屋35.jpg 080229ねこ屋36.jpg
こんな、お酒もちびちびといただいておりました。
本当に楽しい一夜でした。

店主、お手伝いにきていた妹さんなどは、この後も後片付けなどで、グロッキーだったことと思います。

少しずつ慣らしていくしかないのでしょうが、週末の土日もオペレーションの練習ですかね?!
次は、3/4(火)の本オープンですね!
また、宜しくです!

△お店情報 築地「ねこ屋」
住所:東京都中央区築地7-14-3・2F
電話番号:080-1355-7827(お店専用携帯)
営業時間:18:00~23:30(料理LO22:30)
定休日:月・土・日・祝日

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005年6月21日 (火)

築地「加賀屋」で遠方の友と一杯!

050621加賀屋01.jpg

050621加賀屋02.jpg

050621加賀屋03.jpg

050621加賀屋04.jpg

| | コメント (1) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

Goods/etc. Goods/experia Goods/PC Hard Goods/PC Soft Goods/ステーショナリー Goods/デジカメ Goods/レザー ぐるめ/とんかつ ぐるめ/上石神井 ぐるめ/丸の内 ぐるめ/京橋 ぐるめ/代々木 ぐるめ/代官山 ぐるめ/八丁堀 ぐるめ/八重洲 ぐるめ/六本木 ぐるめ/北千住 ぐるめ/千駄ヶ谷 ぐるめ/原宿 ぐるめ/吉祥寺 ぐるめ/品川 ぐるめ/四ツ谷 ぐるめ/国立 ぐるめ/大井町 ぐるめ/大門 ぐるめ/小笠原 ぐるめ/山梨 ぐるめ/市ヶ谷 ぐるめ/御茶ノ水 ぐるめ/我が家 ぐるめ/新宿 ぐるめ/新橋 ぐるめ/東村山 ぐるめ/板橋 ぐるめ/武蔵関 ぐるめ/水道橋 ぐるめ/汐留・竹芝 ぐるめ/池袋 ぐるめ/浅草橋 ぐるめ/目黒 ぐるめ/神田 ぐるめ/秋葉原 ぐるめ/立川 ぐるめ/築地 ぐるめ/茅場町 ぐるめ/草津 ぐるめ/蒲田 ぐるめ/虎ノ門 ぐるめ/西荻窪 ぐるめ/谷中・根津・千駄木 ぐるめ/赤羽 ぐるめ/軽井沢 ぐるめ/銀座 ぐるめ/霞ヶ関 ぐるめ/青山 ぐるめ/飯田橋 ぐるめ/高田馬場 まちあるき/etc. まちあるき/上野 まちあるき/中野 まちあるき/丸の内 まちあるき/六本木 まちあるき/南町田 まちあるき/吉祥寺 まちあるき/品川 まちあるき/国立 まちあるき/大阪 まちあるき/小笠原 まちあるき/小金井 まちあるき/巣鴨 まちあるき/所沢 まちあるき/新宿 まちあるき/日本橋 まちあるき/日比谷 まちあるき/月島 まちあるき/本郷 まちあるき/東村山 まちあるき/板橋 まちあるき/汐留・浜松町・竹芝 まちあるき/浜松町 まちあるき/神田・秋葉原・御茶ノ水界隈 まちあるき/立川 まちあるき/立石 まちあるき/築地 まちあるき/表参道 まちあるき/西荻窪 まちあるき/谷中・根津・千駄木 まちあるき/銀座・京橋・八重洲 まちあるき/阿佐ヶ谷 まちあるき/青山 建築・街逍遥 旅/おのこ 旅/伊豆 旅/宝川温泉 旅/小田原 旅/山梨 旅/川原湯 旅/川場 旅/御殿場 旅/水上温泉 旅/箱根 旅/群馬 旅/草津温泉 旅/軽井沢 日々/etc 日々/グルメ 日々/パソコン 日々酒/三軒茶屋 日々酒/上石神井 日々酒/上野 日々酒/下井草 日々酒/中目黒 日々酒/中野 日々酒/井荻 日々酒/京橋 日々酒/代々木 日々酒/住吉 日々酒/八広 日々酒/八王子 日々酒/北千住 日々酒/十条 日々酒/吉祥寺 日々酒/四つ木 日々酒/国立 日々酒/大久保 日々酒/大井町 日々酒/大泉学園 日々酒/小笠原 日々酒/御徒町 日々酒/御茶ノ水 日々酒/我が家 日々酒/新宿 日々酒/新橋 日々酒/月島 日々酒/本所吾妻橋 日々酒/東伏見 日々酒/東村山 日々酒/板橋 日々酒/椎名町 日々酒/横浜 日々酒/武蔵関 日々酒/水道橋 日々酒/池袋 日々酒/沼袋 日々酒/浅草 日々酒/浅草橋 日々酒/浜松町 日々酒/渋谷 日々酒/王子 日々酒/田端 日々酒/石神井公園 日々酒/祐天寺 日々酒/神田 日々酒/秋葉原 日々酒/立会川 日々酒/立川 日々酒/立石 日々酒/等々力 日々酒/築地 日々酒/練馬 日々酒/荻窪 日々酒/蒲田 日々酒/西ヶ原 日々酒/西国分寺 日々酒/西荻窪 日々酒/調布 日々酒/谷中・根津・千駄木 日々酒/赤羽 日々酒/都立家政 日々酒/野方 日々酒/鐘ヶ淵 日々酒/門前仲町 日々酒/阿佐ヶ谷 日々酒/青山 日々酒/飯田橋 日々酒/高円寺 日々酒/鷺ノ宮