カテゴリー「日々酒/池袋」の4件の記事

2007年12月 6日 (木)

今宵の寄り道、先ずは池袋「庄家」!

つづき

横丁探索の末、
先ずは、「古典酒場(闇市・横丁編)」でも紹介されていた、池袋「庄家」で寄り道して見ます。
あの、チェーン店「庄屋」ではありませんよ。

071206庄家01.jpg 071206庄家02.jpg

071206庄家03.jpg 071206庄家04.jpg
先ずは、レモンハイなどをいただきます。
ポトフ風の突き出しも中々に美味いです。

071206庄家05.jpg 071206庄家06.jpg
店内は、年季の入った民芸調風で、なんとなく和みます。
一押しの一つらしい、モツ味噌煮込み串(130円)です。

071206庄家07.jpg 071206庄家08.jpg
本日のお勧めの刺身類などのメニューもありましたが、本日は地鶏の串焼きがあったので、白レバ・つくねをいただきます。

どちらも美味かったです。つくねは、軟骨いりでした。

料理が美味いとの評判でしたが、まぁ、満足いたしました。
こちら方面に来た時は、再訪店の一つになりますかね!

つづく

△お店紹介 居酒屋「庄家」
住所:東京都豊島区東池袋1-23-1 第一ソシアルビル1F
電話番号:03-3983-3983
営業時間:(平日)17:00~05:00、(土曜)17:00~06:00
 定休日:日曜 

参考HP・Blog
 ぐるなび - 大衆酒場 活魚・季節料理 庄家
 庄家 / 居酒屋 - livedoor 東京グルメ
 庄家の口コミ 池袋・目白/酒亭・居酒屋 [アスクユー・ドットコム]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

池袋横丁界隈をうろうろと探索!

板橋方面での仕事を終え、今宵は直帰となりました。

どこに寄り道しようか、思案の末(ってほどでもなく、何となくですが)、
とりあえず、あまり行った事もないし、途中下車だし、
ということで、
特に当てもなかったのですが、池袋東口方面を目指します。

そういえばと思い、
かばんに入れてある、古典酒場・闇市・横丁編を取り出し、
店探しをします。

池袋にも色々な横丁があり、
ちろっと探索してみます。

071296池袋横丁界隈01.jpg

071296池袋横丁界隈02.jpg 071296池袋横丁界隈03.jpg
先ずは、“美久仁小路”

071296池袋横丁界隈04.jpg 071296池袋横丁界隈05.jpg
そして、“人生横丁”

071296池袋横丁界隈06.jpg

071296池袋横丁界隈07.jpg 071296池袋横丁界隈08.jpg
さらに、“栄町通り”です。

参考HP・Blog
 池袋の横丁、小路・・・豊島区池袋の紹介「タウンガイド池袋」
 居酒屋礼賛: 東口、美久仁小路にも! … 大衆酒場「ふくろ」(東池袋)
 寄り道Blog:サンシャイン60通り・・・池袋「ふくろ」
 東池袋横丁めぐり-豊島区

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月 6日 (木)

モツ煮の加賀屋でホッピー!

またまた、兵庫県の知人が東京出張で出ていらっしゃるということで、前回のメンバーが集まり東京は池袋の居酒屋に繰り出します。

場所は池袋「加賀屋」
モツ焼きとホッピーで有名な加賀屋グループの一店ということでした。
あの“加賀屋”として、居酒屋ファンには周知らしいですが、私は恥ずかしながら?知りませんでした。

050106「加賀屋」01.jpg 050106「加賀屋」02.jpg

でも、なかなか好きになりそうな雰囲気のお店でした。
定番のモツ焼きとモツ煮(正式名称は「特製煮込み」でした)そしてホッピー等をいただきました。

050106「加賀屋」03.jpg 050106「加賀屋」04.jpg

2月には恒例の「かにかきツアー」というのが兵庫県の方々を中心に行われており、数年前から時々参加させていただいている。

このツアーは名称の通り、“日本海の蟹”“瀬戸内の牡蠣”を肴に、皆で集まって一泊し、わいわい飲もうというものです。

そのかにツアーでの再会を約束して別れました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004年10月20日 (水)

台風の中、池袋「楊」2号店へ!

台風23号が本州に上陸し、雨が強くなっている中、池袋での飲み会は予定どおり行うこととなりました。

参加者は、兵庫からの知人1人に加え東京から3人。

お店は、池袋駅西口徒歩5分くらいの場所にある。先日12ch土曜スペシャルで「迷っても行きたい路地裏の名店」という企画を放送していたので見た人も多いかも知れません。私も、是非そのうち行きたいと思いつつ見ていたので、非常に楽しみにしておりました。

041020「楊」マダム.jpg

041020「楊」鍋.jpg 041020「楊」鍋.2.jpg

「楊2号店」は、美味しい本場四川料理と明るいマダム「楊」さんの人柄で、本当に当たりでした。非常に満足しました。要予約の四川風味火鍋¥2100(1人前)を食しましたが、痺れるような山椒?の辛さが非常に印象的でした。好き嫌いは別れそうですが、癖になりそうな味です。

△お店情報 「楊2号店」
住所:豊島区西池袋3-25-5
電話番号:03-5391-6803
営業時間:11:30~14:00(ランチ月金のみ)、17:30~23:30(LO)、(日曜)11:30~22:30
定休日:不定休
JR池袋駅西口より徒歩5分

参考HP・Blog
 ワールドオブ UMAKARA ガイド
 ラーメン(^-^)つけ麺!楊 2号店@豊島区 池袋
 icydog: 池袋 楊2号店

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

Goods/etc. Goods/experia Goods/PC Hard Goods/PC Soft Goods/ステーショナリー Goods/デジカメ Goods/レザー ぐるめ/とんかつ ぐるめ/上石神井 ぐるめ/丸の内 ぐるめ/京橋 ぐるめ/代々木 ぐるめ/代官山 ぐるめ/八丁堀 ぐるめ/八重洲 ぐるめ/六本木 ぐるめ/北千住 ぐるめ/千駄ヶ谷 ぐるめ/原宿 ぐるめ/吉祥寺 ぐるめ/品川 ぐるめ/四ツ谷 ぐるめ/国立 ぐるめ/大井町 ぐるめ/大門 ぐるめ/小笠原 ぐるめ/山梨 ぐるめ/市ヶ谷 ぐるめ/御茶ノ水 ぐるめ/我が家 ぐるめ/新宿 ぐるめ/新橋 ぐるめ/東村山 ぐるめ/板橋 ぐるめ/武蔵関 ぐるめ/水道橋 ぐるめ/汐留・竹芝 ぐるめ/池袋 ぐるめ/浅草橋 ぐるめ/目黒 ぐるめ/神田 ぐるめ/秋葉原 ぐるめ/立川 ぐるめ/築地 ぐるめ/茅場町 ぐるめ/草津 ぐるめ/蒲田 ぐるめ/虎ノ門 ぐるめ/西荻窪 ぐるめ/谷中・根津・千駄木 ぐるめ/赤羽 ぐるめ/軽井沢 ぐるめ/銀座 ぐるめ/霞ヶ関 ぐるめ/青山 ぐるめ/飯田橋 ぐるめ/高田馬場 まちあるき/etc. まちあるき/上野 まちあるき/中野 まちあるき/丸の内 まちあるき/六本木 まちあるき/南町田 まちあるき/吉祥寺 まちあるき/品川 まちあるき/国立 まちあるき/大阪 まちあるき/小笠原 まちあるき/小金井 まちあるき/巣鴨 まちあるき/所沢 まちあるき/新宿 まちあるき/日本橋 まちあるき/日比谷 まちあるき/月島 まちあるき/本郷 まちあるき/東村山 まちあるき/板橋 まちあるき/汐留・浜松町・竹芝 まちあるき/浜松町 まちあるき/神田・秋葉原・御茶ノ水界隈 まちあるき/立川 まちあるき/立石 まちあるき/築地 まちあるき/表参道 まちあるき/西荻窪 まちあるき/谷中・根津・千駄木 まちあるき/銀座・京橋・八重洲 まちあるき/阿佐ヶ谷 まちあるき/青山 建築・街逍遥 旅/おのこ 旅/伊豆 旅/宝川温泉 旅/小田原 旅/山梨 旅/川原湯 旅/川場 旅/御殿場 旅/水上温泉 旅/箱根 旅/群馬 旅/草津温泉 旅/軽井沢 日々/etc 日々/グルメ 日々/パソコン 日々酒/三軒茶屋 日々酒/上石神井 日々酒/上野 日々酒/下井草 日々酒/中目黒 日々酒/中野 日々酒/井荻 日々酒/京橋 日々酒/代々木 日々酒/住吉 日々酒/八広 日々酒/八王子 日々酒/北千住 日々酒/十条 日々酒/吉祥寺 日々酒/四つ木 日々酒/国立 日々酒/大久保 日々酒/大井町 日々酒/大泉学園 日々酒/小笠原 日々酒/御徒町 日々酒/御茶ノ水 日々酒/我が家 日々酒/新宿 日々酒/新橋 日々酒/月島 日々酒/本所吾妻橋 日々酒/東伏見 日々酒/東村山 日々酒/板橋 日々酒/椎名町 日々酒/横浜 日々酒/武蔵関 日々酒/水道橋 日々酒/池袋 日々酒/沼袋 日々酒/浅草 日々酒/浅草橋 日々酒/浜松町 日々酒/渋谷 日々酒/王子 日々酒/田端 日々酒/石神井公園 日々酒/祐天寺 日々酒/神田 日々酒/秋葉原 日々酒/立会川 日々酒/立川 日々酒/立石 日々酒/等々力 日々酒/築地 日々酒/練馬 日々酒/荻窪 日々酒/蒲田 日々酒/西ヶ原 日々酒/西国分寺 日々酒/西荻窪 日々酒/調布 日々酒/谷中・根津・千駄木 日々酒/赤羽 日々酒/都立家政 日々酒/野方 日々酒/鐘ヶ淵 日々酒/門前仲町 日々酒/阿佐ヶ谷 日々酒/青山 日々酒/飯田橋 日々酒/高円寺 日々酒/鷺ノ宮