カテゴリー「ぐるめ/新宿」の59件の記事

2011年12月20日 (火)

本日のランチは新宿「丸亀製麺」

本日は、天気予報では一日中ヒトケタ台の気温という寒い一日です。

そんな中、午前中早くから霞ヶ関方面にちょいと気の重い打合せで、上司などと出向きます。
昼までかかるかな?という思い出望んだのですが、
結果、重たい宿題はあるものの、ほぼ和やかな雰囲気で、思ったより早く終了し、昼前には職場に戻ってきました。

で、ランチは結局近場の「丸亀製麺」となってしまいます。
特にあてはなかったのですが、たまには毛色の変わったお店でと、お出かけ先でのランチを期待していたのですが・・・

いただきましたのは、相変わらずのお好み天丼です。
本日は、野菜かき揚げ・かぼちゃ天・かしわ天で、〆て430円也です。

いつも通り、塩味、天つゆ、天茶風に出汁をかけての3味で楽しみました。
今日も美味しくいただきました、ご馳走様です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月14日 (水)

本日のランチは新宿「わぶ」!

本日のランチは、
ちょいと頑張って新宿「わぶ」さんにまたまた行って来ました。

冬のシーズンの“かきフライ”で有名な店です。
そのため、いつ行っても昼時は結構並んでいます。
でも、回転はいいので、10分程度並ばべ、長くても15分くらいで食事にありつけると思いますが。

で、今日は奇跡的にもほとんど待つことなく、
カウンター席に案内されます。
注文は“かきフライ&焼き魚”980円也。
今日の焼き魚は、鮭 or 鯖ということで、“鮭”を選びました。

ほどなくして、定食が運ばれてきます。
いつも通り“かきフライ”が美味そうです。
焼き魚の鮭は、今日は残念ながら今ひとつでした。
ちょいとパサついておりました。
が、あまり気にせずガシガシといただきます。

今日もご馳走様でした。

帰り際、相変わらずの人気&混雑ですね!

今シーズン、後何回来ることができるかな?

<追伸>
忘年会シーズン真っ盛りのことと思います。
私は、今年は結構控えめで、まだ公式はなしで、
明晩が一発目です。
震災の影響などもあって、全く参加出来ていない、
空手の会(拳生会)の忘年会に参加します。
日頃ご無沙汰の師範の方々に、ご挨拶してきたいと思います。
全くもって不肖の弟子です。

前回の訪問:<>

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年8月15日 (月)

本日のランチは西新宿「丸亀製麺所」!

本日のランチは、
またまたNSビル内の「丸亀製麺所」です。

でも、
うどんではなくて、セルフの天丼をいただきました。

先ずは、うどんではなくご飯(120円也)を注文し、
その後は、好きな天ぷらをとっていくというスタイルです。
今日は、野菜かき揚げ、キス、ナスをチョイスしました。
計480円也です。

会計の時にレジのおばさんから、
小鉢があるので、ネギを入れて出汁を張ってお汁にして飲んでね!
とのアドバイスもいただきます。
以前はこんなサービスなかったような・・・

で、席について、
先ずはお塩をかけて、
次に天つゆをかけて、
最後は、出汁をかけて天茶と、
色々に味わいました。
たまには、美味いです!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年5月11日 (水)

本日のランチは新宿「カプリチョーザ」!

本日は職場の電話番等々のお昼当番が回ってきたので、
13時過ぎの今頃にランチです。

久々の西新宿ランチです。
特段の狙ったお店がなかったし、雨も降っていたので、
濡れない近場ということで、
ワシントンホテル地下のパスタ屋さん「カプリチョーザ」としました。
いたdかいましたのは、ランチセット(チョイスのパスタ&サラダバー&飲み物)1,000円也です。

ランチタイム過ぎということもあってか、
お客さんはちらほらでしいた。
なのに、サラダバーはしょぼいし(中々追加してくれない)、
料理の出てくるのは遅い・客の入り順は無視するわで、
味は悪くないのですが、残念です。
まぁ、緊急用ですかね!

本日もごちそうさまでした。

帰りに、都庁第一庁舎の2Fでやっていた、
東北物産展を覗いてきました。
ちょっと場所が今一わかりにくいので、お客さんはちょぼちょぼでしたが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月12日 (火)

本日のランチは西新宿「福助」さん!

本日のランチは、
西新宿は十二壮(じゅうにそう:中々漢字変換で出てこない?)方面に行き、
相当久々に蕎麦等のお店、
(店名を失念しておりましたが、後でネットで調べたら「福助」さんでした。)
に伺います。

いただきましたのは、定番の舞茸天ざるです!

手書きで注文する仕組みから、券売機が導入されたり、
蕎麦汁もひとり分づつ出されたり(以前は、どかっと大きなポットに入れておいてあった。)、
と色々とシステムが変わっているようです。

あっ、天ぷらが野菜のかき揚げが入っていました。
以前は、舞茸だけだったような・・・?

舞茸天ざるは、ボリュームもあって美味しかったです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年1月 4日 (火)

本日のランチは西新宿「寅長」さん!

本日1/4(火)仕事始めです。
新年ですが、早速、昼前から新宿方面にて打ち合わせです。

で、ランチは西新宿の「寅長」という初訪問の店としました。

悩みつつ歩いていたら、
炭火焼焼き鳥丼のランチというのが目に入ったので、
入ってみることとしたのです。

110104寅長01.jpg 110104寅長02.jpg

店内は、薄暗くて、それほど客も入っていませんでした。
まずったかな(まだ新年だからか?)とも思いつつ、
まぁ、期待して待つこととします。

110104寅長03.jpg 110104寅長04.jpg

店内は調理している若めの女性の方と、
アルバイトと思わしき、接客の男性の二人で切り盛りしています。

ランチのメニューは、焼き鳥丼と親子丼の二品、
どちらも780円也です。
注文後は、
まず、漬物と鳥スープ、中ジョッキに入った冷茶が供されます。

カウンターに座ったので、
しばし、調理している姿などを拝見して待ちます。

客の入りをみつつ?、
あらかじめ、もも肉を炭火で焼いて、一口大に切り分けています。
その切り分けたもも肉をタレで煮込むか卵でとじるかで、
焼き鳥丼or親子丼を作り分けています。

しばしして、
焼き鳥丼が出てきました。

110104寅長05.jpg 110104寅長06.jpg

親子丼は一つづつ作っていますが、
焼き鳥丼は、何人か分づつをタレでぶつ切りの長ネギ等とともに
煮込んでいるので、結構味が濃いです。
また、煮る時間も長くなっているので、ちょっと硬くなっていました。
ごはんも、ぼそぼそ気味で今ひとつ、う~ん、微妙・・・。

一気にかき込んで、まぁ、ご馳走様でした。
再訪問はなしかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月15日 (木)

本日のランチは西新宿「ぶる」さんへ!

冷たい雨の中、本日も朝から新宿方面に打ち合わせでお出かけです。

で、ランチはここのところハヤシライスな気分だったので、
西新宿の「ぶる」というお店としました。

いただきましたのは、ハヤシライスとはちょいと違いますが、
“牛舌煮込みかけご飯”750円也です。

今日も美味しくいただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月24日 (火)

西新宿の新しい飯処!

「豚珍館」でとんかつ定食のランチをいただいた後、
午後の打ち合わせまで、ちょいと時間がありましたので、
ちょいとぶらついてみます。

すると、
ヨドバシ通りに、またまた新しい飯処ができていました。

091124楽釜製麺所01.jpg

091124楽釜製麺所02.jpg

“楽釜製麺所”というお店です。

丸亀製麺といい、うどん系も結構はやってますね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日のランチは、お馴染みの新宿「豚珍館」!

本日も朝からドタバタとたまったメールへの返信、
宿題の調整等々、年度末モード全開です。

また、なれないCADとの格闘は、何とか終盤に向かっています。

そんな中、午後からの打ち合わせで、新宿方面にお出かけです。

で、本日のランチは久々に、お馴染みの「豚珍館」とします。

091124豚珍館01.jpg

いただきましたのは、これまた定番の“とんかつ定食”です。

091124豚珍館02.jpg

091124豚珍館03.jpg

本日も、ご馳走さまでした。

でも、ここのところ蒲田等で美味いとんかつをいただいているので、
肉の美味さなどという点では、ちょいと物足りないです・・・
時間がない時などの非常時用ですかね。

前回の訪問:<>

 

今宵も大田区方面で夜の住民説明会です。
何度かお会いしている折衝なので、今夜あたりで解決したいものです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年10月29日 (木)

本日のランチは新宿「わぶ」で今シーズン初のカキフライ!

週末も近づいた木曜日、
本日も慌ただしく、昼前から新宿方面にお出かけです。

で、本日のランチは久々に新宿の「わぶ」さんです。

091029わぶ01.jpg

いただきましたのは、この季節定番の“かきフライ”定食です。

091029わぶ02.jpg
このお店、焼魚・肉豆腐・さば味噌等々の組み合わせができ、いつも悩むのですが、本日はこの季節の初訪問でしたので、迷わずかきフライのみとしました。

091029わぶ03.jpg 091029わぶ04.jpg
大ぶりのカキフライが4つ付きます。
ちょいと少なめですが、タルタルソースも付いています。

091029わぶ05.jpg
相変わらず、美味いですね!

091029わぶ06.jpg
いや~ご馳走様でした。

前回の訪問:<>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Goods/etc. Goods/experia Goods/PC Hard Goods/PC Soft Goods/ステーショナリー Goods/デジカメ Goods/レザー ぐるめ/とんかつ ぐるめ/上石神井 ぐるめ/丸の内 ぐるめ/京橋 ぐるめ/代々木 ぐるめ/代官山 ぐるめ/八丁堀 ぐるめ/八重洲 ぐるめ/六本木 ぐるめ/北千住 ぐるめ/千駄ヶ谷 ぐるめ/原宿 ぐるめ/吉祥寺 ぐるめ/品川 ぐるめ/四ツ谷 ぐるめ/国立 ぐるめ/大井町 ぐるめ/大門 ぐるめ/小笠原 ぐるめ/山梨 ぐるめ/市ヶ谷 ぐるめ/御茶ノ水 ぐるめ/我が家 ぐるめ/新宿 ぐるめ/新橋 ぐるめ/東村山 ぐるめ/板橋 ぐるめ/武蔵関 ぐるめ/水道橋 ぐるめ/汐留・竹芝 ぐるめ/池袋 ぐるめ/浅草橋 ぐるめ/目黒 ぐるめ/神田 ぐるめ/秋葉原 ぐるめ/立川 ぐるめ/築地 ぐるめ/茅場町 ぐるめ/草津 ぐるめ/蒲田 ぐるめ/虎ノ門 ぐるめ/西荻窪 ぐるめ/谷中・根津・千駄木 ぐるめ/赤羽 ぐるめ/軽井沢 ぐるめ/銀座 ぐるめ/霞ヶ関 ぐるめ/青山 ぐるめ/飯田橋 ぐるめ/高田馬場 まちあるき/etc. まちあるき/上野 まちあるき/中野 まちあるき/丸の内 まちあるき/六本木 まちあるき/南町田 まちあるき/吉祥寺 まちあるき/品川 まちあるき/国立 まちあるき/大阪 まちあるき/小笠原 まちあるき/小金井 まちあるき/巣鴨 まちあるき/所沢 まちあるき/新宿 まちあるき/日本橋 まちあるき/日比谷 まちあるき/月島 まちあるき/本郷 まちあるき/東村山 まちあるき/板橋 まちあるき/汐留・浜松町・竹芝 まちあるき/浜松町 まちあるき/神田・秋葉原・御茶ノ水界隈 まちあるき/立川 まちあるき/立石 まちあるき/築地 まちあるき/表参道 まちあるき/西荻窪 まちあるき/谷中・根津・千駄木 まちあるき/銀座・京橋・八重洲 まちあるき/阿佐ヶ谷 まちあるき/青山 建築・街逍遥 旅/おのこ 旅/伊豆 旅/宝川温泉 旅/小田原 旅/山梨 旅/川原湯 旅/川場 旅/御殿場 旅/水上温泉 旅/箱根 旅/群馬 旅/草津温泉 旅/軽井沢 日々/etc 日々/グルメ 日々/パソコン 日々酒/三軒茶屋 日々酒/上石神井 日々酒/上野 日々酒/下井草 日々酒/中目黒 日々酒/中野 日々酒/井荻 日々酒/京橋 日々酒/代々木 日々酒/住吉 日々酒/八広 日々酒/八王子 日々酒/北千住 日々酒/十条 日々酒/吉祥寺 日々酒/四つ木 日々酒/国立 日々酒/大久保 日々酒/大井町 日々酒/大泉学園 日々酒/小笠原 日々酒/御徒町 日々酒/御茶ノ水 日々酒/我が家 日々酒/新宿 日々酒/新橋 日々酒/月島 日々酒/本所吾妻橋 日々酒/東伏見 日々酒/東村山 日々酒/板橋 日々酒/椎名町 日々酒/横浜 日々酒/武蔵関 日々酒/水道橋 日々酒/池袋 日々酒/沼袋 日々酒/浅草 日々酒/浅草橋 日々酒/浜松町 日々酒/渋谷 日々酒/王子 日々酒/田端 日々酒/石神井公園 日々酒/祐天寺 日々酒/神田 日々酒/秋葉原 日々酒/立会川 日々酒/立川 日々酒/立石 日々酒/等々力 日々酒/築地 日々酒/練馬 日々酒/荻窪 日々酒/蒲田 日々酒/西ヶ原 日々酒/西国分寺 日々酒/西荻窪 日々酒/調布 日々酒/谷中・根津・千駄木 日々酒/赤羽 日々酒/都立家政 日々酒/野方 日々酒/鐘ヶ淵 日々酒/門前仲町 日々酒/阿佐ヶ谷 日々酒/青山 日々酒/飯田橋 日々酒/高円寺 日々酒/鷺ノ宮