カテゴリー「日々酒/西荻窪」の8件の記事

2011年10月14日 (金)

今宵の寄り道は、昨日に引き続き西荻「よね田」さんへ!

週末の金曜日、
今宵の寄り道は、昨日に引き続き、西荻の「よね田」さんとします。

昨日に引き続き、早速に再訪です(笑い)!
昨日とは違う気になるメニューを中心にいただこうと思います。

本日は中央線の遅延もなく、18時30分頃にはお店に到着です。
店内のカウンター席もちらほら空いているので、本日は店内のカウンターとします。
飲み物は、黒ホッピーをいただきます。
あては、先ずは、昨日気になったホワイトボードのメニュー、鳥もも・胸たたき200gです。
さらに、白レバー、つくねなどもお願いします。
本日も限定のせぎもは入荷なしとのこと、中々の困難メニューですね!

ホッピーをいただいていると、
ほどなく、本日のメインメニューの鳥たたきがでてきます。
柚子胡椒もいただきます。ボリュームもたっぷりで、美味いです。
次に白レバ、今日はレアでたれとしました。相変わらずのボリュームですが、半生の方がねっとりとしたコクが際立って、好みですね!
次回は、生にも挑戦してみましょうか。

引き続き、
店長(店主)さん?がじっくりと焼いていた、つくねです。
目玉焼きのトッピングもお薦めのようですが、おなかいっぱいになってしまうので、今日はつくねしお単独としました。
たたいた軟骨類が入った、つくねです。
普通に美味しいですが・・・、あの絶品つくねの方が好みですかな。

今日も小一時間の滞在でお酒もお腹もいっぱいです。
ので、本日もここ一件のみとなってしまいました。

よね田さん、
まだまだ、刺身、やきとん、豚レバ刺し等々気になるメニューは多数あります。
まさに帰宅経路途中での寄り道ですし、
家にも近い(ここからは歩いて帰れる)し、
CPは高いしで、しばらくは、週一くらいで通うことになりそうです。

ほろ酔い気分で、お勘定をお願いします。
ホッピー黒400円、中250×2、もも・胸たたき200g680円、白レバーレアたれ120円、はつすじタレ180円、つくねシオ限定200円の、
〆て2,080円也でした。

次回は来週かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月13日 (木)

今宵の寄り道は、西荻窪「よね田」さん!

週末も近づいた木曜日、
今宵はどこに寄り道しようかと、昼休みにあれこれ情報を探します。

で、最近居酒屋礼賛で紹介されていた、古典酒場の名物編集長倉嶋さんお薦めの西荻のよね田さんを候補とします。

早速、twitterにその旨つぶやくと、
しばし後、古典酒場から(編集長さん本人かな?)リツイートが入ります。
いやがうえにも、期待が高まります。

で、勤務時間終了後そそくさと帰り支度して、新宿から中央線に乗ります。
すると、大久保を過ぎたあたりで、緊急停車!

「東中野~中野間の総武線各停にて人身事故、中央線快速も緊急停車」との車内放送が。

その後、
「快速も影響があり、救助等に相当の時間がかかります。現時点で再開は19時頃の見込み」とのこと。がっかり、40分程度は車内に缶詰ってことです。

19時頃、
「救助等にもうしばらく時間がかかる。救助後は警察の現場検証、安全確認の後、再開なので、しばしお待ちください」とのアナウンス。

じっと、待つしかありません。
周囲の方々も、携帯等で情報をとったり、連絡などしていますが、結構みな冷静にじっと待っています。
完全にあきらめモードですね!

19時20分頃、
「長らくお待たせしました、各駅に電車が停車しているので、順次再開します」
とのアナウンスがあり、やっと動き出します。
ほっ!

途中、停まることもなく、その後は順調に走って、19時30分頃西荻に到着。
南口に降りて、数分のちいさい飲み屋さんが集中している飲み屋街に「よね田」さんを見つけます。
まわりにビニールがかかっていて、店内とほぼ外?に椅子席が見えます。
見える範囲では店内はいっぱいのよう。
全貌がわからないので、何人くらい入れるのかは・・・?
ほぼ外の長椅子席があいているので、
「一人入れますか~」と声をかけると、そこに案内されます。

注文品は、礼賛の記事で予習してきたので、
ホッピー黒、白レバ(半生)、特上ホルモン[限定品]、鳥刺し、ポテサラ(編集長お薦め)を頼みます。
お薦めのせぎも[限定品]は今日は入荷なしとのことでした。今後の宿題ですね!

順次、運ばれてくると、串類も、鳥刺しも礼賛の記事通りの大ボリュームです。
特に鳥刺しはハンパない!
一人では無理だな・・・って感じ。

店内の席の人も私に運ばれる鳥刺しをみて、びっくり。
「あれ、なんですか~」
って聞いている。
「一人で食べ切れないので、もしよかったら少しどうですか?」
と聞くが、丁重に断られ、自分たちでも注文されていました。
若いお兄さんには、「私もらいますよ~」なんて、温かい言葉をかけていただきましたが、

しばしすると、
若いカップル、夫婦?、が現れ、私の隣の席となります。
長椅子席は3人でいっぱいとなります。
ちょちとお話させていただくと、
夫婦ではなく、職場の酒飲み同僚って感じでした。
男性の方は何回かいらしているようで、
注文もあらかじめ候補を決めていらっしゃるようで、よどみなくされています。
その後も、しばし酒場談義をさせていただき、
鳥刺しと をちょいと交換なんかもさせていただきます。

小一時間の滞在で、お腹もいっぱいとなり、
お勘定をお願いします。
〆て、1,950円也でした。安いですね!
再訪必至(キリッ)です。

古典酒場倉嶋編集長、礼賛の浜田さんには感謝感謝です。

当初は2件目も~って思ってましたが、
時間もお腹もいっぱいで、
おとなしく吉祥寺の我が家までお散歩して帰りました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月25日 (木)

今宵の寄り道、1件目は西荻窪「戎」へ!

週末が近づいた木曜日、
今宵の寄り道は、中央線での帰宅すがら、
悩んだ挙句、西荻窪で突発的に下車し、久々に「戎」です。

100225戎01.jpg

100225戎02.jpg 100225戎03.jpg

まずは、焼酎をストレートでいただきます。
刺身系から焼き物、揚げ物まで、メニューは多彩です。

肴はポテサラ、アジ刺し等をいただきます。

100225戎04.jpg 100225戎05.jpg

100225戎06.jpg 100225戎07.jpg

前回の訪問:<>

<つづく>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月19日 (金)

今宵の寄り道、2軒目は西荻窪「戎」!

つづき

そして今宵の2軒目は、総武線で西荻窪まで戻って北口の「戎」です。

080919戎01.jpg 080919戎02.jpg

台風は本当にどうなったのでしょうか?
相変わらず雨足は弱いようです。

お店も結構満席に近いので、台風の影響はあまりないようですね。

080919戎03.jpg

080919戎04.jpg 080919戎05.jpg

080919戎06.jpg 080919戎07.jpg

080919戎08.jpg

080919戎09.jpg

<おわり!>

前回の訪問:<>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月22日 (金)

今宵の寄り道2軒目は西荻窪「戎」!

つづき

今宵の寄り道2軒目は西荻窪に移動し、「戎」を狙います。

西荻窪に降り立ち、いったん北口店を目指しますが、
何故か本日の気分は南口ということで方向転換します。

080222戎01.jpg
「戎」は私の知る限り、
西荻窪では、北口に1店舗、南口には連続して3,4店舗あると思います・
現在は他の店舗も侵食してほとんどつながっているようですが。なので、調理も、それぞれが補完しあっているようです。ここは串物、ここは揚げ物などなど。

080222戎02.jpg
本日は、外飲みや、グループ席ではなく、カウンター状のお一人様席に、無事席を確保できました。

080222戎03.jpg
またまた、熱燗をいただきます。
ここは一合のコップに受け皿をつけて、なみなみと注いでくれます。

080222戎04.jpg 080222戎05.jpg
メニューのかたわらに、飲みすぎに注意などの張り紙もあります。
一人の時は大丈夫ですが、複数で飲むときは、時には自分のペースを崩してしまうこともあるので、気をつけないと駄目ですね!

080222戎06.jpg 080222戎07.jpg
小腹が空いてきていたので、もろきゅう、さば焼きなどもいただきます。

ここも30分程度で切り上げます。
〆て、940円也でした。安っ!

ほろ酔い加減で、家まで歩いて帰ることとします。

<おわり!>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月14日 (金)

2軒目は、西荻窪「戎」へ!

つづき

秋葉原を後にして、2軒目はどうしたものかと迷い、
久々におじゃましてみようということで、中野「石松」も覗いてみたのですが、
大分待ちそうということで、別口を探します。

次に降り立ったのは西荻窪。

071214戎01.jpg 071214戎02.jpg
北口の「戎」を覗いてみます。
コの字型のカウンターの一席に、無事潜りこめました。
相当、久々だと思いますが、前回はいつだったか覚えていません。

071214戎03.jpg 071214戎04.jpg

先ずは熱燗をいただき、つまみは先ずはポテサラをいただきます。

071214戎05.jpg 071214戎06.jpg

本日のお勧めも、お手頃価格で種類もたくさんあります。
結局、鳥唐をいただいてしまいました。

熱燗もおかわりをもう一杯いただきます。

鳥唐の付け合せのきゃべつのソースがなんとも言えず美味かったです。

途中で、右隣にいらっしゃった、妙齢のお一人のねえちゃんが、何となく凄かったです。
連れがいるのかな~、待ち合わせかな~なんて思っていたら、
隣にお一人で座り、いきなり熱燗と串を何本か頼んでいます。
うわ~こわって感じです。
その後も結構のハイペースで呑み・食いしています。

ちょっと怖くなって、熱燗2杯で本日は引き上げることとします。
ごちそうさまでした。

前回の訪問:<>

<おわり!>

 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年1月19日 (木)

もう一軒、戎@西荻へ!

明金曜日は、西武新宿線沿線の飲み仲間とのお楽しみ会が武蔵関で企画されているため、さっと切り上げるつもりで中央線に乗った。
はずなのに、何故か西荻窪で途中下車してしまう(笑)。
1軒目がモツばかりだったので、多少は野菜系も!
ということで、魚から焼き物まで、またサイドメニューも多数ある西荻の名店やきとり「戎」を目指す。今日は北口の方へ。

060119戎01.jpg 060119戎02.jpg

まずは、熱燗、ポテサラを注文。

060119戎03.jpg 060119戎04.jpg

続いて、牡蠣フライも頼んじゃいます!
う~ん、美味かったです。

30分程度の滞在でおとなしく切り上げ。
熱燗220円?、ポテトサラダ250円?、カキフライ400円の計870円也でした。

△お店紹介 やきとり「戎」
住所:杉並区西荻北3-19-12
電話番号:03-3390-8445
営業時間:16:00~23:00(平日)
定休日:南口は日曜/北口は月曜
アクセス:JR中央線西荻窪駅北口徒歩1分

参考HP・Blog
 関心空間
 livedoorグルメ
 寄り道Blog
 居酒屋礼賛
 あらいぐまラジカル

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年6月 3日 (金)

ポテサラを求めて西荻「戎」へ、しかし...!

つづき

本日の2軒目は、西荻窪の「戎」の南口本店。

050603戎01.jpg

1軒目が肉系ばかりだったので、ポテサラ!を求めて行ったのだが、残念ながら売り切れ! 

メニューボードにはまだ載っているのに?うーん、忙しくていちいち消していられないからなのか。ちょっと怒り!! 

050603戎02.jpg 050603戎03.jpg

とりあえず、焼酎(宝焼酎(ストレート220円))を頼み、つまみはねぎぬた(280円)、焼き物はこぶくろを塩で(たいていのもつは1本90円)、その後煮込み豆腐(240円)を追加。

050603戎04.jpg

ちょうどよいほろ酔い加減のところで30分ちょっとの滞在、830円でした。まさに“せんべろ”でした。この程度の寄り道が良い加減なのでしょうね!

<おわり!>

△お店情報 西荻窪「戎」
住所:杉並区西荻南3-11-5
電話番号:03-3331-9414
営業時間:16:00~24:00(23:30LO) 定休日:日曜

参考HP、Blog
 「居酒屋礼賛」
 「東京大衆酒場(その1)」
 「関心空間」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

Goods/etc. Goods/experia Goods/PC Hard Goods/PC Soft Goods/ステーショナリー Goods/デジカメ Goods/レザー ぐるめ/とんかつ ぐるめ/上石神井 ぐるめ/丸の内 ぐるめ/京橋 ぐるめ/代々木 ぐるめ/代官山 ぐるめ/八丁堀 ぐるめ/八重洲 ぐるめ/六本木 ぐるめ/北千住 ぐるめ/千駄ヶ谷 ぐるめ/原宿 ぐるめ/吉祥寺 ぐるめ/品川 ぐるめ/四ツ谷 ぐるめ/国立 ぐるめ/大井町 ぐるめ/大門 ぐるめ/小笠原 ぐるめ/山梨 ぐるめ/市ヶ谷 ぐるめ/御茶ノ水 ぐるめ/我が家 ぐるめ/新宿 ぐるめ/新橋 ぐるめ/東村山 ぐるめ/板橋 ぐるめ/武蔵関 ぐるめ/水道橋 ぐるめ/汐留・竹芝 ぐるめ/池袋 ぐるめ/浅草橋 ぐるめ/目黒 ぐるめ/神田 ぐるめ/秋葉原 ぐるめ/立川 ぐるめ/築地 ぐるめ/茅場町 ぐるめ/草津 ぐるめ/蒲田 ぐるめ/虎ノ門 ぐるめ/西荻窪 ぐるめ/谷中・根津・千駄木 ぐるめ/赤羽 ぐるめ/軽井沢 ぐるめ/銀座 ぐるめ/霞ヶ関 ぐるめ/青山 ぐるめ/飯田橋 ぐるめ/高田馬場 まちあるき/etc. まちあるき/上野 まちあるき/中野 まちあるき/丸の内 まちあるき/六本木 まちあるき/南町田 まちあるき/吉祥寺 まちあるき/品川 まちあるき/国立 まちあるき/大阪 まちあるき/小笠原 まちあるき/小金井 まちあるき/巣鴨 まちあるき/所沢 まちあるき/新宿 まちあるき/日本橋 まちあるき/日比谷 まちあるき/月島 まちあるき/本郷 まちあるき/東村山 まちあるき/板橋 まちあるき/汐留・浜松町・竹芝 まちあるき/浜松町 まちあるき/神田・秋葉原・御茶ノ水界隈 まちあるき/立川 まちあるき/立石 まちあるき/築地 まちあるき/表参道 まちあるき/西荻窪 まちあるき/谷中・根津・千駄木 まちあるき/銀座・京橋・八重洲 まちあるき/阿佐ヶ谷 まちあるき/青山 建築・街逍遥 旅/おのこ 旅/伊豆 旅/宝川温泉 旅/小田原 旅/山梨 旅/川原湯 旅/川場 旅/御殿場 旅/水上温泉 旅/箱根 旅/群馬 旅/草津温泉 旅/軽井沢 日々/etc 日々/グルメ 日々/パソコン 日々酒/三軒茶屋 日々酒/上石神井 日々酒/上野 日々酒/下井草 日々酒/中目黒 日々酒/中野 日々酒/井荻 日々酒/京橋 日々酒/代々木 日々酒/住吉 日々酒/八広 日々酒/八王子 日々酒/北千住 日々酒/十条 日々酒/吉祥寺 日々酒/四つ木 日々酒/国立 日々酒/大久保 日々酒/大井町 日々酒/大泉学園 日々酒/小笠原 日々酒/御徒町 日々酒/御茶ノ水 日々酒/我が家 日々酒/新宿 日々酒/新橋 日々酒/月島 日々酒/本所吾妻橋 日々酒/東伏見 日々酒/東村山 日々酒/板橋 日々酒/椎名町 日々酒/横浜 日々酒/武蔵関 日々酒/水道橋 日々酒/池袋 日々酒/沼袋 日々酒/浅草 日々酒/浅草橋 日々酒/浜松町 日々酒/渋谷 日々酒/王子 日々酒/田端 日々酒/石神井公園 日々酒/祐天寺 日々酒/神田 日々酒/秋葉原 日々酒/立会川 日々酒/立川 日々酒/立石 日々酒/等々力 日々酒/築地 日々酒/練馬 日々酒/荻窪 日々酒/蒲田 日々酒/西ヶ原 日々酒/西国分寺 日々酒/西荻窪 日々酒/調布 日々酒/谷中・根津・千駄木 日々酒/赤羽 日々酒/都立家政 日々酒/野方 日々酒/鐘ヶ淵 日々酒/門前仲町 日々酒/阿佐ヶ谷 日々酒/青山 日々酒/飯田橋 日々酒/高円寺 日々酒/鷺ノ宮