カテゴリー「日々酒/水道橋」の5件の記事

2006年6月 8日 (木)

2件目は目の前の「紅とん」へ!

<つづき>

2軒目は安易に“うけもち”の目の前10秒の“紅とん”というモツ焼屋さんになだれ込みます。
このお店初の訪問です。
060608紅とん01.jpg060608紅とん02.jpg

060608紅とん03.jpg060608紅とん04.jpg

060608紅とん05.jpg060608紅とん06.jpg

<つづく>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

超久々かな?水道橋「うけもち」!

前回の訪問が<05.08.29>でしたから、約10ヶ月ぶりでしたか?
プリペイドカードの残数も大分あるようなので、本日も同僚を連れ立って、水道橋「うけもち」に超久々に寄り道です。
七輪で海の幸を焼くなどなどの冬のメニューの間の“うけもち”も狙ってはいたのですが、結局来ずじまいとなってしまっていました。

060608うけもち01.jpg 060608うけもち02.jpg

まずは、ホッピーで乾杯ですね!

060608うけもち03.jpg

“生桜海老&大根おろし”、そして定番の“生うに”もいただきます。

060608うけもち04.jpg 060608うけもち05.jpg

小一時間の滞在で次に移動です。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月29日 (月)

水道橋「うけもち」!

“とんがらし”を後にして、歩いて数分の「うけもち」にも寄り道。
まずは、ホッピーを頼む。

050829うけもち01.jpg

“うけもち”スタンプカード(300円×11回が3,000円)にホッピーセット及びつまみの定番の“生ウニ”で2つスタンプを押していただきます。

050829うけもち02.jpg 050829うけもち03.jpg

とんがらしでおなか一杯だったためか、今日は中2回のおかわりで、小一時間計800円也でした。
まだまだ遅くはありませんが、本日は大人しく終了としました。

前回の訪問:<05.08.08

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 8日 (月)

水道橋 「うけもち」!

訪問2回目にして、スタンプカード3,000円也(300円×11個)を購入いたしました。
050808うけもち01.jpg

050808うけもち02.jpg

050808うけもち03.jpg050808うけもち04.jpg

050808うけもち05.jpg050808うけもち06.jpg

050808うけもち07.jpg
ホッピー、アジ刺し、ツブ貝わさび和え、中3で〆て1,200円也でした。

前回の訪問:<05.06.28>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月28日 (火)

水道橋の立ち飲み「うけもち」!

このところ続いている飯田橋での打ち合わせ後、直帰することとなった。
以前よりウワサを聞いていた水道橋の立ち飲み処r「うけもち」への寄り道を企画する。
“JR水道橋駅の周辺”という、場所もうろ覚えで、日も翳りつつあるというのに、相変わらず暑い中、テクテクとお店を探して歩く。
駅の周辺を1,2周してみたが、結局みつからず、ネットカフェに入り、HPを探索し、やっとお店にたどり着く。
駅からはちょっとはなれているので、一回目だと見つけにくい場所かも知れませんね。
18:00を少し回った時間帯というのに、店内はほぼ満員。何とか、すきまを見つけ、一人分割り込ませていただく。
050628うけもち01.jpg
しばらくは、注文の仕方もわからず、他のお客さんの動向を観察し、このお店のルールを推測する。
注文は全て、店内奥のカウンターで店主に直接注文するらしいことがわかる。つまみはほとんどが300円。
お薦めなどは黒板に手書きされている。
まずは、ホッピーセット300円をいただき、一息つく。
050628うけもち02.jpg
HP・Blogなどで絶賛されていた通り、このお店は築地直送の海産物の肴がウリ。
皆が絶賛していた生うにをいただく。これもこの量と質で300円。お買い得です!
050628うけもち03.jpg
店内は、20名くらいでかなり一杯状態。時間帯からしても、多分ご近所の会社帰りの方々が中心のよう。早めに席をとった人達に次々に後続のメンバーが追加で入ってくる。
050628うけもち04.jpg
中(ホッピーの焼酎のお替り)は驚きの100円。
お替りを1,2度繰り返し、生うにの次は、旬のカツオをいただく。これも新鮮で美味い!
050628うけもち05.jpg
結局、小一時間の滞在で、〆て1,200円也でした。
またまた、機会を作ってこようと思います!!

△お店情報 立ち飲み処r「うけもち」
住所:東京都千代田区三崎町2-15-2
電話番号:03-3234-5664
営業時間:17:00〜23:00
定休日:土曜・日曜・祝祭日
JR水道橋駅・西口から徒歩5分程度、表通り(水道橋西通り)から一本入って右側

参考HP・Blog
 鉄馬と酒と旅と
 B食倶楽部/おうさるB食
 まりみつのつれづれ外食記録

| | コメント (1) | トラックバック (1)

その他のカテゴリー

Goods/etc. Goods/experia Goods/PC Hard Goods/PC Soft Goods/ステーショナリー Goods/デジカメ Goods/レザー ぐるめ/とんかつ ぐるめ/上石神井 ぐるめ/丸の内 ぐるめ/京橋 ぐるめ/代々木 ぐるめ/代官山 ぐるめ/八丁堀 ぐるめ/八重洲 ぐるめ/六本木 ぐるめ/北千住 ぐるめ/千駄ヶ谷 ぐるめ/原宿 ぐるめ/吉祥寺 ぐるめ/品川 ぐるめ/四ツ谷 ぐるめ/国立 ぐるめ/大井町 ぐるめ/大門 ぐるめ/小笠原 ぐるめ/山梨 ぐるめ/市ヶ谷 ぐるめ/御茶ノ水 ぐるめ/我が家 ぐるめ/新宿 ぐるめ/新橋 ぐるめ/東村山 ぐるめ/板橋 ぐるめ/武蔵関 ぐるめ/水道橋 ぐるめ/汐留・竹芝 ぐるめ/池袋 ぐるめ/浅草橋 ぐるめ/目黒 ぐるめ/神田 ぐるめ/秋葉原 ぐるめ/立川 ぐるめ/築地 ぐるめ/茅場町 ぐるめ/草津 ぐるめ/蒲田 ぐるめ/虎ノ門 ぐるめ/西荻窪 ぐるめ/谷中・根津・千駄木 ぐるめ/赤羽 ぐるめ/軽井沢 ぐるめ/銀座 ぐるめ/霞ヶ関 ぐるめ/青山 ぐるめ/飯田橋 ぐるめ/高田馬場 まちあるき/etc. まちあるき/上野 まちあるき/中野 まちあるき/丸の内 まちあるき/六本木 まちあるき/南町田 まちあるき/吉祥寺 まちあるき/品川 まちあるき/国立 まちあるき/大阪 まちあるき/小笠原 まちあるき/小金井 まちあるき/巣鴨 まちあるき/所沢 まちあるき/新宿 まちあるき/日本橋 まちあるき/日比谷 まちあるき/月島 まちあるき/本郷 まちあるき/東村山 まちあるき/板橋 まちあるき/汐留・浜松町・竹芝 まちあるき/浜松町 まちあるき/神田・秋葉原・御茶ノ水界隈 まちあるき/立川 まちあるき/立石 まちあるき/築地 まちあるき/表参道 まちあるき/西荻窪 まちあるき/谷中・根津・千駄木 まちあるき/銀座・京橋・八重洲 まちあるき/阿佐ヶ谷 まちあるき/青山 建築・街逍遥 旅/おのこ 旅/伊豆 旅/宝川温泉 旅/小田原 旅/山梨 旅/川原湯 旅/川場 旅/御殿場 旅/水上温泉 旅/箱根 旅/群馬 旅/草津温泉 旅/軽井沢 日々/etc 日々/グルメ 日々/パソコン 日々酒/三軒茶屋 日々酒/上石神井 日々酒/上野 日々酒/下井草 日々酒/中目黒 日々酒/中野 日々酒/井荻 日々酒/京橋 日々酒/代々木 日々酒/住吉 日々酒/八広 日々酒/八王子 日々酒/北千住 日々酒/十条 日々酒/吉祥寺 日々酒/四つ木 日々酒/国立 日々酒/大久保 日々酒/大井町 日々酒/大泉学園 日々酒/小笠原 日々酒/御徒町 日々酒/御茶ノ水 日々酒/我が家 日々酒/新宿 日々酒/新橋 日々酒/月島 日々酒/本所吾妻橋 日々酒/東伏見 日々酒/東村山 日々酒/板橋 日々酒/椎名町 日々酒/横浜 日々酒/武蔵関 日々酒/水道橋 日々酒/池袋 日々酒/沼袋 日々酒/浅草 日々酒/浅草橋 日々酒/浜松町 日々酒/渋谷 日々酒/王子 日々酒/田端 日々酒/石神井公園 日々酒/祐天寺 日々酒/神田 日々酒/秋葉原 日々酒/立会川 日々酒/立川 日々酒/立石 日々酒/等々力 日々酒/築地 日々酒/練馬 日々酒/荻窪 日々酒/蒲田 日々酒/西ヶ原 日々酒/西国分寺 日々酒/西荻窪 日々酒/調布 日々酒/谷中・根津・千駄木 日々酒/赤羽 日々酒/都立家政 日々酒/野方 日々酒/鐘ヶ淵 日々酒/門前仲町 日々酒/阿佐ヶ谷 日々酒/青山 日々酒/飯田橋 日々酒/高円寺 日々酒/鷺ノ宮