サマータイム導入!
3.11東北大震災以降、
様々な節電の取り組みが行われているところです。
我社も、突然だったのですが、
本日からサマータイムの試行に入るとの通知が先週メールで配布されました。
今までの勤務時間開始は、
8:30~ 、 9:00~ 、 9:30~
の3パターンでしたが、
これを、
7:30~ 、 8:00~ 、 9:00~
に変えるとのことです。
とりあえずは、9月いっぱいまでのようですが。
で、各部署ごとに順次取り組むようにとのお達しで、
我が部署は来週 6/13(月) からのようです。
先週仮希望の申し出の受付がありましたが、
流石に7:30を希望される方は少ないようですが。
目標は、7:30組と8:30組で、職員の1/2程度のようなので、
希望通りにはいかない可能性も大です。
今週前半に希望を取りまとめた後(私はとりあえず今と同様の9:00としておきました。)、
目標数との兼ね合いで、最後は強制的に割り振られるのでは・・・
子供の送り迎えとか、介護の関係とかは、考慮されるようですが。
始発バスがまだ走っていないなんて方もいらっしゃるようです。
あいにく、私は7:30でも十分に公共交通機関はありますが、
5:30起き、6:30出発くらいになるでしょうか?
今は6時おき、8時ちょい前出発で、
ゆっくりとコーヒー飲んだり、新聞読んだり、ネットをチェックしたりしておりますが、
とてもそんな余裕はないでしょうね。
また、
7:30からだと就業時間は、4:15とのことですが、
果たして定時に帰れるかどうか・・・?
研究職とかならまだしも、
窓口とか、外部との電話連絡が多数ある場所では、
4:15分過ぎたので、いませんってのは中々通用しないような・・・。
まぁ、周りと連携すればよいのでしょうが、
慣れるまでが、(我々も外部も含めて)大変だと思います。
8月頃の暑い時期に、5時ころからビールが飲めるかな?
ってのは、大変魅力ですが!!
さて、どうなるやら!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント