カテゴリー「日々酒/三軒茶屋」の3件の記事

2011年6月 6日 (月)

サマータイム導入!

3.11東北大震災以降、
様々な節電の取り組みが行われているところです。

我社も、突然だったのですが、
本日からサマータイムの試行に入るとの通知が先週メールで配布されました。

今までの勤務時間開始は、
 8:30~ 、 9:00~ 、 9:30~
の3パターンでしたが、

これを、
 7:30~ 、 8:00~ 、 9:00~
に変えるとのことです。

とりあえずは、9月いっぱいまでのようですが。

で、各部署ごとに順次取り組むようにとのお達しで、
我が部署は来週 6/13(月) からのようです。

先週仮希望の申し出の受付がありましたが、
流石に7:30を希望される方は少ないようですが。

目標は、7:30組と8:30組で、職員の1/2程度のようなので、
希望通りにはいかない可能性も大です。

今週前半に希望を取りまとめた後(私はとりあえず今と同様の9:00としておきました。)、
目標数との兼ね合いで、最後は強制的に割り振られるのでは・・・

子供の送り迎えとか、介護の関係とかは、考慮されるようですが。
始発バスがまだ走っていないなんて方もいらっしゃるようです。

あいにく、私は7:30でも十分に公共交通機関はありますが、
5:30起き、6:30出発くらいになるでしょうか?

今は6時おき、8時ちょい前出発で、
ゆっくりとコーヒー飲んだり、新聞読んだり、ネットをチェックしたりしておりますが、
とてもそんな余裕はないでしょうね。

また、
7:30からだと就業時間は、4:15とのことですが、
果たして定時に帰れるかどうか・・・?

研究職とかならまだしも、
窓口とか、外部との電話連絡が多数ある場所では、
4:15分過ぎたので、いませんってのは中々通用しないような・・・。

まぁ、周りと連携すればよいのでしょうが、
慣れるまでが、(我々も外部も含めて)大変だと思います。

8月頃の暑い時期に、5時ころからビールが飲めるかな?
ってのは、大変魅力ですが!!

さて、どうなるやら!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月22日 (月)

NHK アインシュタインの眼 ラーメン!

11/21(日)に放送されたアインシュタインの眼(NHK)で、ラーメン 驚異の美味世界というのをやっていて、興味深く拝見しました。


101121アインシュタインの眼02.jpg

取材に応じていたお店は、NHKなので店名などはでませんが、らーめん天神下大喜という お店のようです。

101121アインシュタインの眼03.jpg 101121アインシュタインの眼04.jpg

まず、ラーメンの麺の製麺などについて。
生麺、ゆでた後、スープに入れた後で、断面を示し、なぜスープが絡むのかなどを実験的に説明していました。
茹でると、グルテンが真ん中に集中し、透明部分と二重構造となり、
スープに 入れると、この透明部分のみにスープが滲み込むそうです。
で、スープのからみと伸びという相反する部分をうまくコントロールしているようです。

101121アインシュタインの眼05.jpg 101121アインシュタインの眼06.jpg

次に、旨みなどはどこにあるのか?ということで、
油、スープのみ、油+スープの三種を飲み比べさせています。
結果、香りは油に、旨みはスープにで、あわせて美味しくなっているとのことでした。

101121アインシュタインの眼07.jpg 101121アインシュタインの眼08.jpg

最後に、温度についての実験です。
この店と宮中の口が狭い丼と一般的な口が広い丼で比較しています。
5分後で、
口が狭い丼と広い丼は、表面の温度はほとんど変わりませんが、
かき混ぜると、狭い丼の方が65℃と明らかに熱い、
よって中の麺も冷めにくいということでした。

美味いといわれている、各種お店の違いはわかりませんが、
中々に奥深いですね!

今度は、ちょいと考えながら食ってみますかね!

『♯120 ラーメン 驚異の美味世界』平成22年11月21日

ゲスト:武川数勇(ラーメン店店主)、西村敏英(日本獣医生命科学大学)

101121アインシュタインの眼.jpgスープとめんと具。たったこれだけの組み合わせで、人々を至福の時にいざなうラーメン。ラーメン職人はどんな“魔法”を使って、その奥深い味を作りだしているのか。定番のしょうゆラーメンを題材に、“うまさの法則”に迫る。

ラーメンの魅力は、めんをすするとアツアツのスープまで口の中に入ってくる一体感が大きな要素だが、スープはどのようにめんにからむのか。まっすぐなめんとちぢれめんを比較し、ハイスピードカメラを使ってスープの絡み具合の違いをみる。また、濃厚なスープのうまみ度数をはかると、寄せ鍋と同じ程度で、うどんのつゆより低いことがわかる。ではなぜラーメンのスープは濃厚なおいしさを感じるのか。スープができる過程を徹底追跡してみると、スープの中に不思議な球体を発見。それがどのように濃厚さと深いコクを生み出しているのかをつき止める。

さらに職人によると、丼の形でラーメンの味まで変わってくるという。なぜ丼の形で味が変わるのか、内視鏡レンズやサーマルカメラを使い、その秘密を解き明かす。 



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 3日 (土)

オフ会後にばらけて、三軒茶屋「味とめ」へ!

<続き>
大盛況であった「酒場百選オフ会」の後は、ばらけて2次会へ!
主力は渋谷東急のビアガーデンということであったが、
こちらはjirocho親分ご推薦の三軒茶屋「味とめ」へ、8人程度で向かう。
060603味とめ01.jpg060603味とめ02.jpg

060603味とめ03.jpg060603味とめ04.jpg

060603味とめ05.jpg060603味とめ06.jpg

060603味とめ07.jpg060603味とめ08.jpg

060603味とめ09.jpg060603味とめ10.jpg

060603味とめ11.jpg
名物女将にもお会いする事が出来て、本当に楽しい2次会でした。
さらに、3次会には戸越銀座方面へと流れていくとのことでしたが、私はこのあたりで、スピンオフいたしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

Goods/etc. Goods/experia Goods/PC Hard Goods/PC Soft Goods/ステーショナリー Goods/デジカメ Goods/レザー ぐるめ/とんかつ ぐるめ/上石神井 ぐるめ/丸の内 ぐるめ/京橋 ぐるめ/代々木 ぐるめ/代官山 ぐるめ/八丁堀 ぐるめ/八重洲 ぐるめ/六本木 ぐるめ/北千住 ぐるめ/千駄ヶ谷 ぐるめ/原宿 ぐるめ/吉祥寺 ぐるめ/品川 ぐるめ/四ツ谷 ぐるめ/国立 ぐるめ/大井町 ぐるめ/大門 ぐるめ/小笠原 ぐるめ/山梨 ぐるめ/市ヶ谷 ぐるめ/御茶ノ水 ぐるめ/我が家 ぐるめ/新宿 ぐるめ/新橋 ぐるめ/東村山 ぐるめ/板橋 ぐるめ/武蔵関 ぐるめ/水道橋 ぐるめ/汐留・竹芝 ぐるめ/池袋 ぐるめ/浅草橋 ぐるめ/目黒 ぐるめ/神田 ぐるめ/秋葉原 ぐるめ/立川 ぐるめ/築地 ぐるめ/茅場町 ぐるめ/草津 ぐるめ/蒲田 ぐるめ/虎ノ門 ぐるめ/西荻窪 ぐるめ/谷中・根津・千駄木 ぐるめ/赤羽 ぐるめ/軽井沢 ぐるめ/銀座 ぐるめ/霞ヶ関 ぐるめ/青山 ぐるめ/飯田橋 ぐるめ/高田馬場 まちあるき/etc. まちあるき/上野 まちあるき/中野 まちあるき/丸の内 まちあるき/六本木 まちあるき/南町田 まちあるき/吉祥寺 まちあるき/品川 まちあるき/国立 まちあるき/大阪 まちあるき/小笠原 まちあるき/小金井 まちあるき/巣鴨 まちあるき/所沢 まちあるき/新宿 まちあるき/日本橋 まちあるき/日比谷 まちあるき/月島 まちあるき/本郷 まちあるき/東村山 まちあるき/板橋 まちあるき/汐留・浜松町・竹芝 まちあるき/浜松町 まちあるき/神田・秋葉原・御茶ノ水界隈 まちあるき/立川 まちあるき/立石 まちあるき/築地 まちあるき/表参道 まちあるき/西荻窪 まちあるき/谷中・根津・千駄木 まちあるき/銀座・京橋・八重洲 まちあるき/阿佐ヶ谷 まちあるき/青山 建築・街逍遥 旅/おのこ 旅/伊豆 旅/宝川温泉 旅/小田原 旅/山梨 旅/川原湯 旅/川場 旅/御殿場 旅/水上温泉 旅/箱根 旅/群馬 旅/草津温泉 旅/軽井沢 日々/etc 日々/グルメ 日々/パソコン 日々酒/三軒茶屋 日々酒/上石神井 日々酒/上野 日々酒/下井草 日々酒/中目黒 日々酒/中野 日々酒/井荻 日々酒/京橋 日々酒/代々木 日々酒/住吉 日々酒/八広 日々酒/八王子 日々酒/北千住 日々酒/十条 日々酒/吉祥寺 日々酒/四つ木 日々酒/国立 日々酒/大久保 日々酒/大井町 日々酒/大泉学園 日々酒/小笠原 日々酒/御徒町 日々酒/御茶ノ水 日々酒/我が家 日々酒/新宿 日々酒/新橋 日々酒/月島 日々酒/本所吾妻橋 日々酒/東伏見 日々酒/東村山 日々酒/板橋 日々酒/椎名町 日々酒/横浜 日々酒/武蔵関 日々酒/水道橋 日々酒/池袋 日々酒/沼袋 日々酒/浅草 日々酒/浅草橋 日々酒/浜松町 日々酒/渋谷 日々酒/王子 日々酒/田端 日々酒/石神井公園 日々酒/祐天寺 日々酒/神田 日々酒/秋葉原 日々酒/立会川 日々酒/立川 日々酒/立石 日々酒/等々力 日々酒/築地 日々酒/練馬 日々酒/荻窪 日々酒/蒲田 日々酒/西ヶ原 日々酒/西国分寺 日々酒/西荻窪 日々酒/調布 日々酒/谷中・根津・千駄木 日々酒/赤羽 日々酒/都立家政 日々酒/野方 日々酒/鐘ヶ淵 日々酒/門前仲町 日々酒/阿佐ヶ谷 日々酒/青山 日々酒/飯田橋 日々酒/高円寺 日々酒/鷺ノ宮