カテゴリー「日々/etc」の246件の記事

2011年12月22日 (木)

橋下大坂市長!

職場からの帰り際、ちょいと寄り道して、
都庁二階にある本屋(三省堂)に立ち寄ろうとすると、
入口玄関辺りにわんさかの報道陣が。
なんの騒ぎかと思って近寄ると、
あの“橋下大阪市長”が会見をするとのこと。

それで、しばし待っているとさっそうと登場、
市長就任直後から東京に三日間来ていて、
ニュースなどでもご案内のとおり、与野党幹部や各省庁大臣などにご挨拶に回っている最終で、都庁の石原知事等の処に会談にきたとのこと。

大阪市の報道担当の仕切りのもと、30分程度の会見でした。
既にニュースでも報道されているようですが、
 ・電力などのエネルギー問題
 ・教育改革
 ・大都市制度改革(いわゆる大阪都構想)
等について、熱く淡々と語られていました。

当然、作戦なのでしょうが、
思ったよりも謙虚で中々に良い事を言っていたように思いました。

今後の都・大阪連携の国との実のある政策論争、
興味深く見守りたいものです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月21日 (月)

新宿からの朝景・富士山!

今朝は本当にお天気が良かったですね!

職場のEV(新宿の高層ビルの20F)を降りた時、毎日外を見ますが、
今日は富士山も綺麗で、丹沢等々の山々も稜線と谷のヒダがわかるほどでした。
それだけ、外気が寒くなって澄んできたってことですかね。

111121新宿朝景01.jpg

111121新宿朝景02.jpg

(コンデジでは、更に腕もないためか、実際の美しさはとても表現出来ていません。 が、雰囲気くらいはお伝えできるかと・・・)

昼頃には、既に雲がかかって富士は見えませんでした。


これからは、どんどん寒くなるので、このように富士山がクリアーに見える日が増えることでしょうね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月22日 (木)

台風15号、久々に東京も大影響!

お早うございます。
昨日は、台風15号の影響が東京でも大でしたね!

私も中央線は立川まで動いているという情報を得て新宿の職場をでましたが、
結局、新宿駅では私鉄含めてJRも全線が2,3時間運休となり、
相当の時間足止めをくらいました。
どっと疲れました。

首都圏へ台風接近がちょうど帰宅時間と重なったため、
3.11と似たような帰宅難民問題が改めて浮き彫りになりました。

typha_1[1].jpg

台風15号
2011年9月21日14時30分発表 非常に強い台風第15号は、21日13時には浜松市の南西約60kmにあって、北東へ毎時40kmで進んでいます。中心気圧は950hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。

ただ、地震と違い台風は影響時間が相応に読め、
事故などの実被害がない限り、数時間で解決できる問題なので、
切り分けて考える必要があると思いますが・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月14日 (火)

日々雑感!

今日6/14は、なんと十数回目の結婚記念日でした。

話は変わって、
サマータイムも2日目です。
まだ、体が慣れなくて、
怒られてしまいますが、何となくぼーっとって感じです。

朝7時ちょい前に家を出ますが、
近所の成蹊学園の小学生達がぞろぞろと歩いているんですね。
駅にもバス待ちの子供たちがワンサカいます。
駅には、違う学校の子供たちもいるようですが、
このあたりの学校の分布がよくわからないので、
どこの学校の児童か判りませんが。

いや~皆早いんですね!
何時に起きて、何時に家出てくるんですかね?
お母さんがたはさぞかし大変でしょう。

で、お昼です。
今日は私もお弁当を作っていただきました。
早起きして作っていただき、妻には感謝です。
お弁当は、私は基本自席でいただくんですが、
サマータイム導入に伴い、昼休みも2部制になったので、
昼飯たべている横の方は、まだ勤務時間中という不思議な感じとなっています。
何となく悪いような気もしてきます・・・

部署としては、お弁当用のコーナーとか会議室とかを用意すようですが・・・

外部の方が飯食っている人と仕事している人が同居している場面をみたら、
やっぱ不思議というかおかしいと思いますよね。

今日は記念日なので、
家飯ですが、記念のケーキでも買っていきますかな!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月13日 (月)

本日からサマータイムです!

我が部署でも、
本日6/13(月)からサマータイムの実施が開始されました。

結局、私は真ん中の時間、
8:00~16:45
に割り振られることとなりました。

一応9月いっぱいまでのようですが、
途中で割り振りの変更も可能なようです。
なので、7:30組で悲鳴をあげる方がいると、
半ば強制的に回ってくるかもしれません。

で、今朝ですが、
とりあえず、今までよりも出発が1時間早くなりますが、
起床は30分前の5:30としました。
朝飯をいただきつつ、
ネットサーフィン(死語か?)、テレビニュースなどを見て、
7時ちょい前に出勤しました。

流石に自宅周辺の道路はまだ車がすくなっかたです。
が、中央線は今までとあまり変わらず、
相変わらずの混雑です。

新宿駅周辺もそこそこの混雑ですね。
民間でもピークシフトで早出出勤などを取り入れ始めているようなので、
混雑緩和にはあまりなっていないのでしょうか?

我社は、昼休みもズレ勤にあわせて2部制となりました。
7:30組と8:00組が11:30~12:30、
9:00組が12:30~13:30です。
高層ビルなので、昼のエレベータの混雑緩和には是非繋がって欲しいものです。
どうなるか?

これから、夏本番に向けてどんどん暑くなるので、
今後もどうなるか・・・

とりあえず、寄り道dayの木・金は、
早く帰れるので、夜が若干長くなるので、ちょいと楽しみですが(笑)!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月13日 (金)

View Suicaカード顛末記!

ちょいと話しは遡りますが、
5月の大型連休前だったと思います。
突然カード会社から電話があり、クレジット機能も付いているSuicaが不正利用された形跡があるとのこと。
カードを再発行するので、手続きして欲しいとの連絡があった。

突然のことでもあり、非常にビックリ!
不正利用の形跡は、十数万円らしかったが、決済まではいたったないとのことで、一安心。

で、それからの面倒な手続き、不便についてちょいと備忘録的に書いてみます。

1.カード機能は、上記の確認電話で停止になっているとのこと。
2.再発行にあたって、Suica機能を止める必要があるとのこと。

私が使っているView Suicaっていうのは、定期機能tSuicaが一枚のカードになっており、さらにクレジット機能も付けているので、改札で乗り越しなどのときも自動だし、Suicaの残額が一定以下になると自動的にSuicaがチャージされる(当たり前だが、カード機能できちっと引き落とされる)というものでした。

確か、このような定期+Suicaの利用を初めてもう5,6年は立つと思うので、この便利さが当たり前となっていました。

連休をはさんでのしばしの間でしたが、
この当たり前が出来なくなったので、不便この上ありませんでした。
定期も最初はカードの裏の印字部分をいちいち駅員のいる改札で見せて入るというスタイル。
乗り越ししようものなら、駅員のところにいって、カード部分の定期をみせて、現金で差額を払うというスタイル。
同行者がいると、この手続で数分、混んでいると5分以上も待たせてしまうので、非常に気を使いました。

3.その後、カード会社からJR宛ての磁気定期券発行依頼のようなものが送られてきました。
4.みどりの窓口にいって、事情を説明して、磁気定期券を発行してもらいました。
磁気定期って?てぐらい懐かしいシロモノ。
改札でのぴっが当たり前になると、磁気定期を改札に差し込むっていうのが結構面倒。駅員のいるところに行く手間は省けましたが。
最近はピッの自動改札が当たり前なので、駅員のいるところも少なく、磁気定期を挿し込む改札の機械を選ばないとってことで、これまた結構気を使いました。

5.そんな、日が数日間続いて、やっとこさカード会社から再発行のカードが送られてきました。
6.で、早速翌日には磁気定期券の情報をカードに移し替える手続きに。
この手続は、機械で出来るんですね。
定期も最近は、切符売り場の機械で買えますもんね。
その機械に磁気定期をピッのカードに切り替える機能が備わっているんです。
ってことで、大分不自由(昔は当たり前だったのだが)をしました。

便利さと不正利用などの危うさは裏腹なんだということに改めて気付かされた、今日この頃でした!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月15日 (金)

心地良い朝!

早いもので、4月も半ばです。

年度末年始と慌ただしい一ヶ月、
さらに3/11の大震災で、
公私共に慌ただしさにさらに輪をかけて、
でしたので、
いつの間にか、花見の季節も終盤になってしまったようで・・・

さて、
新しい職場にも徐々に慣れつつありますが、
何が厳しいって、
基本的に外出が少ないってことです。
ほとんどデスクワーク、内部調整のようです。

本日はやっとこさ週末の金曜日、
久々にさいたま新都心方面に夕方から外出です。

でも、現場ではなく、オフィスワークですが!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月26日 (土)

久々の休日出勤!

4月から異動になったので、
本日は久々に(一年ぶりか?)休日出勤して跡片付けです。

日頃の不精で、
いらない書類や全く未整理の書類の山がうず高くなっています。

それがこの間の大地震でさらに混ざっているので、
整理が全く進んでいません!

この際、見ないで捨ててしまうか(笑)?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月23日 (水)

突然の人事異動です!

本日、
社内の4月定期異動の人事内示が突然発表されました。

今の部署が4年目なので、多少は警戒していましたが、
なんと新宿の本社への異動とのこと。

がっくりです。

私は事務所で放し飼いのほうが良い仕事するのにな?
って思っているのですが。

管理された場所は本当にきらいです。どよ~ん・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月12日 (土)

東北地方太平洋沖地震!

3/11(金)14:40頃、凄い地震が起きました。

秋葉原の私の職場でも古いビル、神田川のほとりのためか、
ものすごい揺れでした。

ちょうど会議テーブルで、4,5人で打合わせをしていたのですが、
あれ地震と思ってやりすごしていたら、揺れが収まる気配が全然なく、
どんどん大きくなってきます。

机の上の書類があちことでくずれはじめ、壁際の書類ロッカーや
コピーの機械などが大きく動いています。

周囲の人達もただならぬものを感じ、皆机の下などに潜り込み始めます。
揺れが、数分も続いたように感じました。
震度5,6はいっているのでは?って感じでした。

その後も、大きな余震が何度も続き、船酔い状態です。
とりあえず、片付けようとした書類の山も再度崩れそうになります。

上司の指示で、建設現場の確認などを担当が始めますが、
電話もつながらないし、電車も止まっているので、現地に行くこともかないません。
1,2時間かけて、なんとか無事を確認し、本社に報告をあげます。

他の部署の工事などでも特段の被害は出ていないようです。

今宵は週末の金曜日で、いつもなら寄り道dayですが、
昨晩はある団地での説明会が予定されていました。
電車が動いていないので、行くこともできないため、キャンセルさせて
いただきましたが、その相手方との連絡も中々とれず、大変でした。

職場の周囲では視える限りでは大きな被害はないようですが、
外では、サイレンの音が断続的に響き、不気味な感じです。

本社からとりあえず待機の指令が出ているようですが、詳細はわかりません。

私の職場にはそばにテレビもないので、
情報は職場PCのネットと個人のスマホ・携帯のワンセグなどです。

一番情報が多いのが、ネットのツイッターです。
情報の信憑性は今一ですが、大半は信用できそうです。

だんだんと公的機関等もツイッターに公式情報を流すようになってきます。
東京都では、副知事の猪瀬さんが個人としてか?、報告が上がってくる情報を、
どんどんツイッターにあげています。

就業時間を過ぎる18時頃には、帰れる職員は帰るようにとの指示が
でて、半分くらいは帰りましたが、
首都圏のJRが終日ストップらしいので、帰宅難民決定の方々も多くいます。

私もほぼ決定か?
地下鉄・私鉄の復旧見込みにかけるしかありません。

上司の指示で、コンビニに弁当など食料を買いに外にいっていた、
若者が戻ってきて、外は歩いて帰る人達でいっぱいですの報告がありました。
コンビニも弁当、おにぎりなどの食料品は早々と売り切れ、
やっと買えたのは、カップラーメン類とちょっとしたお菓子、飲み物等です。

適宜、それらをつまみつつ情報の推移を見守ります。

発表されるマグニチュードなどもどんどん情報修正されます。
相当の被害が予想されます。

私も自宅の状況などを知りたいと携帯でメールや電話をしますが全くつながりません。
就業時間後、固定電話で妻の実家(大田区)にかけるとやっとつながります。
妻からもちょっと揺れで落っこちて割れたものなどあるけど、無事との報告が入っているとのこと。
ほっと一安心です。

後は、妻のお姉さん家族が仙台にいるので、そちらの情報が知りたいのですが、
全くつながらないとのこと。
こういう広域の自然災害の時は、個人の携帯は全くダメですね!

ツイッターが本当に役立ちました。

21時過ぎくらいからぼちぼち都営地下鉄やメトロの復旧のニュースが入ってきます。
22時過ぎには西武線等が本日中には復旧の見込みか?のニュースが入ったので、
見切り発射、歩き覚悟で、とりあえず都営新宿線で新宿まで行ってみることとします。

小川町で意外に空いている都営新宿にのりこむと、新宿に向かううちに、
京王線も復旧し、笹塚で京王線に乗り継ぎ明大前経由、井の頭線で吉祥寺まで
戻れそうというニュースが入ってきます。

明大前は、京王本線と井の頭線の接続駅なので、集まってきた人で乗り換え口は
あふれかえっています。
多少、地元の警官などが出て、交通整理していますが、焼け石に水って感じです。
皆、自分の行きたい方向にどんどん押し合いへし合いで殺気立っています。
いつ事故が起きてもおかしくないって状況です。
そんな中、井の頭線に乗り次ぐことができほっと一安心です。
降り立った吉祥寺の駅も、井の頭線の再開を知った人が大勢集まってきて、
騒然としていました。

で、何とか23:30頃には家にたどり着きました。

家に帰って、ニュースを見ていたら私鉄・地下鉄はほとんど終夜運転していたようですが。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Goods/etc. Goods/experia Goods/PC Hard Goods/PC Soft Goods/ステーショナリー Goods/デジカメ Goods/レザー ぐるめ/とんかつ ぐるめ/上石神井 ぐるめ/丸の内 ぐるめ/京橋 ぐるめ/代々木 ぐるめ/代官山 ぐるめ/八丁堀 ぐるめ/八重洲 ぐるめ/六本木 ぐるめ/北千住 ぐるめ/千駄ヶ谷 ぐるめ/原宿 ぐるめ/吉祥寺 ぐるめ/品川 ぐるめ/四ツ谷 ぐるめ/国立 ぐるめ/大井町 ぐるめ/大門 ぐるめ/小笠原 ぐるめ/山梨 ぐるめ/市ヶ谷 ぐるめ/御茶ノ水 ぐるめ/我が家 ぐるめ/新宿 ぐるめ/新橋 ぐるめ/東村山 ぐるめ/板橋 ぐるめ/武蔵関 ぐるめ/水道橋 ぐるめ/汐留・竹芝 ぐるめ/池袋 ぐるめ/浅草橋 ぐるめ/目黒 ぐるめ/神田 ぐるめ/秋葉原 ぐるめ/立川 ぐるめ/築地 ぐるめ/茅場町 ぐるめ/草津 ぐるめ/蒲田 ぐるめ/虎ノ門 ぐるめ/西荻窪 ぐるめ/谷中・根津・千駄木 ぐるめ/赤羽 ぐるめ/軽井沢 ぐるめ/銀座 ぐるめ/霞ヶ関 ぐるめ/青山 ぐるめ/飯田橋 ぐるめ/高田馬場 まちあるき/etc. まちあるき/上野 まちあるき/中野 まちあるき/丸の内 まちあるき/六本木 まちあるき/南町田 まちあるき/吉祥寺 まちあるき/品川 まちあるき/国立 まちあるき/大阪 まちあるき/小笠原 まちあるき/小金井 まちあるき/巣鴨 まちあるき/所沢 まちあるき/新宿 まちあるき/日本橋 まちあるき/日比谷 まちあるき/月島 まちあるき/本郷 まちあるき/東村山 まちあるき/板橋 まちあるき/汐留・浜松町・竹芝 まちあるき/浜松町 まちあるき/神田・秋葉原・御茶ノ水界隈 まちあるき/立川 まちあるき/立石 まちあるき/築地 まちあるき/表参道 まちあるき/西荻窪 まちあるき/谷中・根津・千駄木 まちあるき/銀座・京橋・八重洲 まちあるき/阿佐ヶ谷 まちあるき/青山 建築・街逍遥 旅/おのこ 旅/伊豆 旅/宝川温泉 旅/小田原 旅/山梨 旅/川原湯 旅/川場 旅/御殿場 旅/水上温泉 旅/箱根 旅/群馬 旅/草津温泉 旅/軽井沢 日々/etc 日々/グルメ 日々/パソコン 日々酒/三軒茶屋 日々酒/上石神井 日々酒/上野 日々酒/下井草 日々酒/中目黒 日々酒/中野 日々酒/井荻 日々酒/京橋 日々酒/代々木 日々酒/住吉 日々酒/八広 日々酒/八王子 日々酒/北千住 日々酒/十条 日々酒/吉祥寺 日々酒/四つ木 日々酒/国立 日々酒/大久保 日々酒/大井町 日々酒/大泉学園 日々酒/小笠原 日々酒/御徒町 日々酒/御茶ノ水 日々酒/我が家 日々酒/新宿 日々酒/新橋 日々酒/月島 日々酒/本所吾妻橋 日々酒/東伏見 日々酒/東村山 日々酒/板橋 日々酒/椎名町 日々酒/横浜 日々酒/武蔵関 日々酒/水道橋 日々酒/池袋 日々酒/沼袋 日々酒/浅草 日々酒/浅草橋 日々酒/浜松町 日々酒/渋谷 日々酒/王子 日々酒/田端 日々酒/石神井公園 日々酒/祐天寺 日々酒/神田 日々酒/秋葉原 日々酒/立会川 日々酒/立川 日々酒/立石 日々酒/等々力 日々酒/築地 日々酒/練馬 日々酒/荻窪 日々酒/蒲田 日々酒/西ヶ原 日々酒/西国分寺 日々酒/西荻窪 日々酒/調布 日々酒/谷中・根津・千駄木 日々酒/赤羽 日々酒/都立家政 日々酒/野方 日々酒/鐘ヶ淵 日々酒/門前仲町 日々酒/阿佐ヶ谷 日々酒/青山 日々酒/飯田橋 日々酒/高円寺 日々酒/鷺ノ宮