vistaから7へは、アップグレード可能との情報で、
この3連休(月曜日は有給取得)に実施しようと、
色々その他情報を探っていました。
事前のMSのアップグレード支援ソフト“Windows 7 アップグレード アドバイザ”の調査では、
既存のCドライブの空きが少ない(最低でも16GB必要)ということ、
そこで、この頃時々異音も発していたので(購入から約2年弱)、
この際容量up(160GB→320GB)もかねて交換することも考えていました。
7への移行の想定の順序としては、
- 既存のvistaのソフト、メール、データ類等の資産をスムースに移行できるよう、7へのアップグレードとする
- HDの容量upのため、既存の160GBのHDのクローンを新規の320GBのHDに作成
- クローンを作成した新規HDを換装
- 換装したHD上で7へのアップグレードを実施
- アップグレード後、メール環境等を構築(7では、現在のWindowsメールが使えなくなったため)
で、土曜日に秋葉まで安価なesataのHDを探しに出かけます。
また、ヨドバシで、7とバックアップソフトも購入することとします。

(写真左) 9:40 ヨドバシで無事7を購入
(写真右)12:59 新しいHD(HItachiの320GB,7200RPM)も用意します

(写真左)13:01 新しいHDを、外付けケースに入れます
(写真右)19:51 当初、既存のvistaのクローンを作成することとしますが、何故か途中でエラーがでてしまい、方針を変更します
既存のvista(160GBのHD)を7にアップグレード後、クローンの作製を行う・・・

(写真左) 20:02 アップグレード開始です
(写真右) 21:41 5段階あって、結構時間がかかります

(写真左) 22:06 やっと4段階まで進みます、もう少し
(写真右) 23:16 と思ったら、アップグレード失敗。vistaに戻りますとのこと、う~
で、本日はあえなく敗退。
これだけの時間かけて、何だったの。 結構、へこみます!
明日、頭を冷やして再チャレンジです!
<つづく>
最近のコメント